エアコン室外機や、
冷蔵庫モーター音、
給湯機などから発生する
20Hz未満の、超低周波振動音で
眠れぬ夜を過ごすようになって、延べ20年。
その間、何度、逃げるように
引越したか、わかりません。
また、少しでも症状を軽減すべく、
試した対策の数もしれません。
そして失敗に終わった例も数知らず。
今生は、このまま一生
慢性睡眠不足で行くのか…
と、絶望しつつありました。
が、ここに来て、
前回のブログでも書いたように、
サイキックな東洋医学の先生に
遠隔診断していただき、
一見、怪しい、子供騙し??か、
と、思われた食べもの手当で、
魔法にかかったように、1ヶ月ほど、
ほぼ毎日10〜12時間、
眠れたのです!!!
ところが、そのあと、
またまた、心がざわつき、
脳内が炎上するかの如く熱く、
いくら日中運動して、体が疲れ、
夜、眠くなり始めても、
いざ消灯し、横になると、
途端に、脳内回路のスイッチが
ONになってしまうように😱
またまた、徹夜する日々に逆戻り😭
そこで、再度、
ドクター森山に、睡眠問題について
詳しく診ていただきました。
[バイタルウェーブ] スカルプローション キャピキシル 7%配合 メンズ 60ml 3個セット 単品 スカルプケア 頭皮ケア 無添加 パラベンフリー 男性用 女性用 kfutol セラピュア
OVER-9 テラヘルツ ブレスレット 10mm 公的機関にて検査済み!高純度99% メンズ レディース アクセサリー テラヘルツ鉱石 丸玉 原石 パワーストーン 天然石 遠赤外線【14cm】
OVER-9 テラヘルツ ブレスレット 8mm 公的機関にて検査済み!高純度99% メンズ レディース アクセサリー テラヘルツ鉱石 丸玉 原石 パワーストーン 天然石 遠赤外線【18cm】
サイキックな東洋医学ドクターによる、遠隔診断2
その結果、眠れない原因は
・食べものの影響 15%
・亡き祖母の影響😳 10%
・人間関係の心労 15%
・頭の熱 50%
と、出ました😳😳😳
霊も障っていたとは、驚きでした‼️
亡き祖母のことは、先生が清めてくださり、
また、私にも波動を送ってくださりました。
頭がカーッと🔥熱くなっている
自覚はありましたが、
不眠の原因の半分が
頭の熱とは‼️🔥‼️🔥
「頭寒足熱」とは程遠い状態でした。
河内菌本舗 茶麹 乳酸菌入り(62カプセル)7個セット 鹿児島
私にとっての、NG食べもの一覧も、
以下の通り、示して下さりました。
これもまた、
「こんなものもダメ🙅♀️なの?!」
「え〜、好物ばっかりだー‼️」
と、つい、口走ってしまった次第です。
貝: タニシ、アサリ、シジミ、牡蠣、帆立、赤貝
魚: さば、いわし、ブリ、エビ
卵
牛乳、バター、チーズ
小麦粉
酢
フルーツ: バナナ、りんご、ぶどう、梨、柿、いちご
チョコレート
コーヒー、ウーロン茶、紅茶、コーラ、スポーツドリンク(アクエリアス)
味の素
白砂糖
はちみつ
塩化ナトリウム
油 (オリーブ油、紅花油)
たけのこ、山芋、みょうが、エリンギ、マイタケ
マシュマロ
アルコール
薬
(下線が引かれているものは、特にNG🙅♀️)
アサリは、確かにボンゴレ食べすぎでしたし、
鯖の塩焼き、ガーリックシュリンプ🧄も
大好物だったので、理解できました。
翻って、
タニシとアサリは、過度に摂った
記憶がありません。ですので、
おそらく、ご先祖様の誰かの
好物だったのでしょう。
溜まったタニシ・アサリ毒を
遺伝で受け継いだと思われます。
さば、ブリ🐡も然り。
牛乳、バター、チーズ、小麦粉は、
まぎれなく、摂取過多です。
言い訳のしようもありません。
コーラは、子ども時代、アメリカで
過ごした時しか飲みませんでしたが、
確かに、よく飲みました。
友だちの誕生日パーティーや、学校、
夏休みに参加したサマーキャンプ、映画館…
あらゆる場面で、牛乳と共に、炭酸飲料が
提供されていました。
マシュマロも、アメリカで食べまくりでした。
中学生の部活の時に、飲みまくりました。
異議を唱える余地もありません🙇♀️
味の素、塩化ナトリウム、白砂糖は
言わずもがな、外食には含まれていない方が
珍しいわけですから、納得です。
一般的に、「ヘルシーな食べもの」の代名詞である
はちみつ、オリーブ油、キノコ(エリンギ)
が🆖とは、寝耳に水でした😳😳😳
そして、自主的に、断つようになる前まで、
かなりの量のステロイド剤を
塗ったり飲んだりしました。
蓄積された薬毒と並び、小麦毒が私にとって
最大のNG品、との診断でした。
コーヒー、ウーロン茶、紅茶も、
湯水以上に飲んできましたので、
摂取過多と言われても
すんなり受け入れられます。
が、これらを簡単に断てるか、
というと、話は別です💦💦
でも、目下、QOL挽回、
人生立て直しのためにも、
体調改善が、火急の課題。
絶対服従の覚悟で、
まずは、処方していただいた
手当を、完璧に実行して、
睡眠確保に取り組みます。
経過、結果は、
また次回にでも書こうと思います。