今日は文化の日。
すかっパレで、
最高の行楽日和でした。
「おはら祭り」が開催され、
車道が、踊り子たちで
埋め尽くされる、年一回の
お祭りでした。
それを見るつもりでしたが、
これまたタイイミングよく、
名古屋方面にお住まいの、
手当てをご指導下さった
ヒーラーの先生が、お仕事で
当地にいらしているとのことで、
3年ぶりにお会いしました。
鹿児島ご出身の方で、
昔、こちらにご在住の頃
よく通われていたという、
地元の人だからこそ知る
穴場の温泉♨️に連れて
行っていただきました。
湯之元温泉 元湯・打込湯
かつて島津藩の直営で、
約400年の歴史を持つ、
日置(ひおき)市、
東市来(ひがしいちき)町にある
「元湯・打込湯」が、
7000万円投下され、
つい先月、35年ぶりに改修、
リニューアル・オープンしたのだそうです。
鹿児島中央駅から、
高速に乗って、20分くらい
行ったところにあります。
鈍行列車だと、鹿児島中央駅から
約40分、湯之元温泉駅下車、徒歩10分。
鹿児島市内でも、掛け流しの
温泉♨️銭湯が、あちこちにあります。
が、ここ湯之元温泉は、
・打込(うっこみ)湯
・元湯 (もとゆ)
という、2つの異なる泉源の
温泉♨️を、同時に楽しめるのです。
しかも、なんと入浴料は
たったの150円‼️
小学生以下は、無料‼️
まずは、入り口横の
券売機で、チケット🎟を購入。
入り口正面には、番頭さんが、鎮座されていて、
左手は男湯、右手は女湯。
1時間後に、車集合することにし、
それぞれ入浴タイム♨️
女湯の引き戸を開けると、
鮮やかな、ホットピンクの暖簾が
目に飛び込んできました。
そして
清潔で、使い勝手のいい
脱衣所。
温泉にありがちな、
TVもなくポイント高し🥰🥰🥰
なんと、クラシック音楽♬が
流れていて、実に
気持ちがいい空間です。
洗面台、ロッカー、体重計など
必要な設備も整っています。
すでに入浴し終え
頰を赤らめた
地元の常連さんたちが、
気持ち良さそうに
くつろぎながら、
お話されていました。
私が入っていくと、
会釈しながら、こんにちは、
とご挨拶してくださいました。
こちらの方々は、
本当にフレンドリーです😊
で、引き戸を開けて、
浴場に入ると、
こんな感じでした。
入り口を入って、左手に打込湯
右手に元湯の浴槽があります。
打込湯は、40℃で、
・皮膚疾患
・胃腸疾患
・婦人科系疾患
に有効。
元湯は、それよりやや高めの42℃で、
・神経痛
・胃腸疾患
・リウマチ
に有効。
コロナ禍で、自己免疫を高めることの
重要性が、見直されていますが、
温泉♨️は、免疫力を高めるにも
とても手取り早く、有効、かつ
気持ち良いですよね。
鹿児島大学医学部
田中教授は、
1. 温泉に入ると、血管が開いて血流が良くなる
2. 血圧が下がり、心臓の負担が軽くなる
3. 血液中の酸素が増加し、炭酸ガスが減り、
アルカリ性のきれいな血になる
とし、健康づくりに役に立つとあります。
入るだけで、とろけてしまう♨️、
リラックス効果、癒し効果、抜群です、あらためて✨✨✨
しかも、ここの温泉は、
足元、脚から、効能成分が
しっかり浸透する感じで、
入浴後の心地よい脱力感、
まったり感が、半端ではありません!
朝一でもなく、昼前の
中途半端な時間帯だったので、
ほぼ貸し切り状態。ラッキー✨✨✨
一時、私一人だったので、
すかさず浴室内を
写真撮影📸。
出入り口横の
イスと洗面器のコーナーも
なんとも可愛らしくて、
思わずパシャリ。
元湯、打込湯とも、
思う存分に浸かって、堪能。
観光客はおらず、
地元の方々が定宿ならぬ、
定浴として通われる元湯・打込湯は、
ゆっくり、静かに、寛がれたい
方々には、もってこいの秘湯かと
思います。♨️♨️♨️
車がなくても、行けるので、
また、今度は電車で行ってみようと
思います。

- 価格: 1600 円
- 楽天で詳細を見る
[rakuten:auc-fukuyoshisaketen:10001465:detail]
[rakuten:ekiichi:10000645:detail]
[rakuten:kyoedaya:10000977:detail]
左膳
すっきり、リラックスした後、
昼食をしましょう!ということで、
地元の
「茶・ら・ら」茶房へ行ってみましたが、
残念ながら、火曜定休日でした😭
でも、捨てる紙に拾う神…
じゃないけれど、
代わりに、甲突川沿いにある
天ぷら・お蕎麦屋さん、左膳 へ
いつも通っている
黒豚料理屋さん、いちにいさんと
同系列のお店で
これがまた、大当たり🎯でした✨✨✨
r.gnavi.co.jp

- 価格: 1600 円
- 楽天で詳細を見る
祝日、スカッパレ、昼時とあって、
ウェイティングリスト7番目でしたが、
待ち時間15分程度で、
着席できました。
通されたのは、カウンター席。
一面ガラス窓になっていて、
自然光が、注ぎこみ
気持ちいい一角でした。
私は、
天ぷら、
お刺身(まぐろ)、
お蕎麦、
一口ご飯、
デザート
と、盛り沢山の「梅御前」を
いただきました。
高品質の油で揚げた
揚げたての天ぷらも、
お蕎麦も、とても美味でした✨😋🥢
話に夢中になり、
肝心な天ぷらの写真を
撮りそびれてしまいましたが、
とにかく、大満足でした😋
お店の目の前を流れる
甲突川沿いの風景も
まるで絵画のようでした。
いつになく、
活発に、灰を吹き上げている
桜島の姿も、惚れ惚れでした✨✨✨
三年ぶりにお会いした先生とも、
積もる話に🌸を咲かせ、
今後、コロナ収束後の、
プロジェクトについても
いろいろとブレインストーミングしているうちに
あっと言う前にに時間が
過ぎてしまいました。
日々是好日です🙏🙏🙏
♨️効果抜群だったようで、
宿に帰った後、
小一時間、昼寝ができ、
実に良質な休息が得られました🥺🍀🌸
温泉♨️、バンザーイ☺️✌️💖
鹿児島、バンザーイ☺️✌️💖
河内菌本舗 茶麹 乳酸菌入り(62カプセル)7個セット 鹿児島