鹿児島グルメといえば、まず、黒豚や焼酎が思い浮かぶのではないでしょうか。
そのためか、鹿児島市内だけでも、
黒豚料理屋さんは、山ほどあります。
その中でも、化学物質過敏症持ちで、
コロナでなくても、十二分に、
ソーシャルディスタンスを確保したく、
味だけでなく、
お店の氣や、間取りや、雰囲気にまで
うるさく、神経質な私が、
足繁く通ってしまうお店があります。
遊食豚彩 いちにいさん
そのうちの天文館店は、
空間的にも広々していて、
氣もよく、生花も生けてあり、
雰囲気、居心地◎です。
言わずもがな、完全禁煙🚭ですので、
安心です。
平日ランチタイムでも、
結構混み合っており、
週末は、なおさらですので、
複数人数の場合、
予約することをお勧めします。
私は、基本的に、一人で、
思いついた時に、
ふらりと行くので、
予約なしでも、大抵
あまり待たずに通していただけます。
主にランチを食べに行くのですが、
一度気に入ると、飽きるまで
同じものを注文し続けます。
目下ハマっているのが、
「黒豚生姜焼きセット」(1,000円、税込)か、
「黒豚野菜蒸しセット」(980円、税込)です。
黒豚生姜焼きセット (ランチタイム限定)
甘めの生姜タレに、絡めていただく
千切りキャベツやトマト、ナスなど野菜も
さることながら、
歯応えのある、良質な
黒豚の生姜焼きは、一度いただくと
病みつきになります!
それ以外に、赤出し味噌汁か、豚汁を選べ、
お新香と、ご飯🍚(お代わり可能が付きます。
豚肉にも、たっぷり豚肉が入っていて、
食べ応えがあります。
鹿児島に来るまでは、
豚肉は、あまり食べていませんでしたが、
鹿児島産の黒豚は、格別!
すっかり常食化しています。
黒豚野菜蒸しセット (ランチタイム限定)
こちらが、黒豚野菜蒸しセット。
キャベツ、
サツマイモ、
椎茸、
にんじん、
エリンギ、
卵焼き、
ブロッコリーなど、
彩とりどりの野菜に、
春雨、
黒豚が蒸籠で提供されます。
タレは選べますが、ポン酢がオススメです。
この2品以外にも、
・ 黒豚しゃぶ蕎麦セット(880円)
・ 黒豚とんかつセット (1350円)
・ 蒸し豆腐セット (850円)
などなど、コストパフォーマンスの良い、
魅力的なセットが色々あります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
江戸切子 四ツ葉に矢来魚子紋 オールドグラス ペア(琥珀赤・琥珀ルリ)TB94429ARB 木箱入り 太武朗工房直販 日本製
[QD327] 切子 グラス タンブラー ロックグラス レッド 赤 ビールグラス ぐい呑み ウィスキー
ツ葉に矢来魚子紋 オールドグラス(琥珀赤)TB94429AR 木箱入り 太武朗工房直販 日本製
夜は、夜で、鹿児島でも手に入りにくい、
一本〆、
魔王、
などなど
本格焼酎各種が揃っていますので、
これは!と言う銘柄に出会えるはずです。
「おちょこ一杯の焼酎を飲む。」
昔、鹿児島では、畑作業の合間の、休憩時間に
焼酎が出たそうです。
すると、発汗がおさまり、体が軽くなったようです。
アルコールが苦手な人は、おちょこ一杯の焼酎飲んだ後に、
茶麹を取ると○らしいです。
河内菌本舗 茶麹 乳酸菌入り(62カプセル)7個セット 鹿児島
濱田酒造 赤薩摩富士 芋 パック 25度 [ 焼酎 鹿児島県 1800ml ]
長島研醸 黒島美人 25度 パック [ 焼酎 鹿児島県 1800ml×6本 ]
夜は、単品で軽めに
夜、軽く済ませたい時も、
黒豚野菜蒸し、
一口豚汁、
白ごはんを
頼めば、立派な夕食です。
この三品で、1030円。
店構えも、雰囲気も、味も立派なのに、
気軽に食事ができるので、
重宝しています。
天文館界隈で、お腹が空いたら
ぜひ試してみてください。
財宝 鹿児島県産 黒豚 ハンバーグ 六白黒薩摩 (冷凍) 1440g (120g×12個)