不眠、再発の原因は…??
前回ブログから、1週間、間が空いてしまいました。
ようやく卒業できた?と思った、
不眠が、今月から復活してしまい、
約2週間、ほぼ眠れていないからです。
今まで、化学物質に対して、だいぶ減感作できていました。
ところが、また連夜、眠れず、
疲労が取れないので、神経も過敏になり、
再び、ちまたの、柔軟剤や抗菌剤、整髪剤などのニオイに
反応してしまっています😭
と言っても、去年までに比べれば、
劇的に改善してはいるのですが。
今回、眠れなくなっているのは、
低周波振動が原因ではありません。
エアコンを入れる必要もないほど、涼しいですし、
隣の部屋の室外機も静かです。
低周波振動がしないのに、どうして眠れないのだろう…???
睡眠不足で、ふらふら、ぼーっとしつつも、
目先の課題=不眠を、解決せねば…と、
解を模索していたところ…
先月、死んだように眠れるようになったのは、
サイキックの、東洋医学の先生に、
遠隔で、身体チェックをしていただき、
対処法を教えていただいたからです。
ですから、あらためて
遠隔で、ボディーチェックをしていただき、
原因特定・対処法をご指導いただきました。
眠れない原因は…ズバリ、
先祖からの血毒・薬毒
といわれました。
先祖からの血毒
先祖からの血毒とは、
ご先祖さまが、食べすぎた食べ物の毒を、
遺伝的に引き継いでしまうことだそうです。
先祖が取りすぎた上に、その習性を
受け継ぎ、自分でも食べすぎてしまっているものが食毒。
そう言われて、まず心当たりがあるのが、小麦とコーヒー。
私の母は、大のパンとコーヒー好きで、
家にはいつもパンがありました。
しかも、全粒粉や、古代小麦といった
滋養のある小麦ではなく、
精製された、よろしくない😣小麦製。
母が若くして亡くなったのは、
パン好き、コーヒー好きが
無関係とは思えません😔。
親の食の好みは、
おのずと、子どもにも、引き継がれます。
パン以外にも、
子どもの頃から、パスタや、ピザも大好きで、
30代までに、一生分の小麦を食べてしまったのでは?
と、思うくらい、小麦を大量にとっていました。
小麦は、からだを、思い切り陰性にしますし、
コーヒーは、からだを、思い切り酸性に傾けますよね。
頭では、わかっちゃいるのですが、一旦依存してしまうと、
そう簡単にやめられないには、
ヘビースモーカーや
アル中に
通ずるものがありますね😖😓
食べずにはいられない、
食べないでいると禁断症状が出てしまうだろうから、
パンやパスタなどを、
どうしても食べたいときは、
キャベツの塩漬けを食べてから、
食べると、
小麦の毒消しになる
と教えていただきました。

- 価格: 2850 円
- 楽天で詳細を見る

【送料無料】新食感ドライトマト梅塩トマト20袋(1袋/120g)
- 価格: 8880 円
- 楽天で詳細を見る
それ以外にも、これまで、好んで食べてきたものが、
ことごとく、🆖でした😱😭
具体的には、
・りんご🍎
・ぶどう🍇
・梨🍐
・柿
・いちご🍓
・チョコレート🍫(ダークですが…、と言い訳をしてみる)
・コーヒー☕️
・紅茶☕️
・はちみつ🍯
・油(オリーブ油)
・たけのこ
が、❌、といわれました。
薬毒
30代になり、脱ステロイドし、
極力、薬を飲まなくなりました。
今では、薬は一切取りませんし、
今話題の、予防接種や、ワクチンも
もちろん、一切受けません。
ところが、それまでは、
アトピーも、アレルギー各種もひどく、
かなり強力なステロイド剤を
当たり前のように
塗ったり、飲んだりしていました。
また、大学卒業直後は、
航空会社の客車乗務員だったので、
時差のある、不規則な勤務形態だった上、
機内で喫煙が許されていた☠️‼️のです。
(今や、有り得ない、あるまじき事態が
当時は、当たり前だったのです😱)
そのため、受動喫煙による
副鼻腔炎🔥
咽喉炎🔥
鼻が詰まるので、
着陸時に、鼓膜が抜けず
航空性中耳炎🔥
アトピー性皮膚炎🔥
が、慢性化。
その上、不規則勤務と、
職場の人間関係のストレスとで、
睡眠障害、
神経症、
パニック症候群…
と、神経系、精神系にも影響が及び、
会社の産業医から
心療内科へかかるよういわれ、
(今の私なら、聞き入れもしないのですが😭)
睡眠薬を
処方され、服用してしまっていました😱😭😣
20代までの、眉唾ものの
生活習慣、食生活による
悪影響が、未だに尾を引いているようで、
あらためて、驚いています。😱😱😱
血の障り
以上の食毒・薬毒の結果、
・躁
・鬱
・争い (熱、ホルモン、パニック)
・イライラ
・不平不満
・取り越し苦労
が起こるのでそうです😱😱😱
躁は、あまり心当たりなかったのですが、
それ以外の項目は、確かに、該当します。
うーむ…
You are what you eat.
人は食で決まる。
とは、よくぞ言ったもので、
まさに、その通りですね。
適切でない食事をするから
腸内環境も、荒れてきて、
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の
バランスが崩れ、
悪玉菌が増えてしまって、
ますます心身に悪影響がおよびます。
…というわけで、
今回の、不眠は
これまで身体に溜めてきて、
まだ解毒されずに、
体内に残っている食毒・薬毒が
原因だったようです😱😭😣
現在の症状への手当て法
で、毎晩眠れていない症状へ対処法も
教えていただきました。
眠れないのは、頭に知恵熱がたまり、
「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」が
実現できていないために
生じるとのことでした。
で、その知恵熱(子どものようですね😅)を
冷ますためには、
おでこに
・おろし生姜3gを貼る、又はすり込む、
・里芋30gを貼る
ように、といわれました。
早速、今晩、生姜を下ろして、
おでこにすり込んでみます。
これで、眠れるようになり、
ご法度食べ物を、控えれば、
これまでの、けんかっ早い、
アドレナリン過多状態を
脱することができるかもしれません。
また、化学物質への減感作も進み、
本来の自分に戻り、
実りある人生を送れるようになるかもしれない、
と、希望がわいてきます。
先月約1ヶ月間、爆睡できたのも、
この先生から教えていただいた
手当てのおかげで、
効果を実感していますので、
全面的に信頼しています。
おでこのおろし生姜漬け、
の効果について、また次回、
書こうと思います✨✨✨