鹿児島の穴場スポット、
城山町、名山町については
前のブログに書きました。
また、
戦後、赤線地帯(色街)だった、
1960年代のまま
時が止まってしまったかのような、
実に「昭和」な、
「岩元商店」についても
書きました。
前回、お取り置きして
頂いていた
服、2点を取りに、
今日、また行って来ました。
「ごめんください」
と言いながら、
ガラスの引き戸を開けて
お店の中に入ると、
店長さんが
満面の笑顔で、
「あら、いらっしゃい!
この間は、本当に
楽しかったわ、
ありがとうね😊」
と、迎えてくださいました。
「お茶、飲んで行かない?
パンもありますよ。」
と、まるで
実家に帰ってきたかのよう?
私がやってくるのを
予めわかって、用意して
くださっていたかのようで
びっくり😳
近所の、
「フクスケベーカリー」という
パン屋さんの
「メロンパン🍈🥐」を
ご馳走になりました。
お母様が、戦後直後に
地元の
老舗デパート「山形屋」で
購入されたという、
お母様の、
形見の湯呑みで
知覧茶を淹れてくださりました✨✨
すると、今度は
すかさず
一目で、
KENZO製だ!
と、わかる
カップとソーサーを
出してこられ、
KENZOのファンであると
おっしゃりました。
お若い頃、
お勤め着は、
もっぱらKENZO
だったそうです✨
[rakuten:1ststreet:10013931:detail]
コロナで
お亡くなりなるなんて…
と、残念がられ、
改めて、
二人で
KENZOのご冥福を
お祈りしました🙏🙏🙏
それから、今度は
店主さんの
宝物が
所狭しと
並べられている
「非売品」の
キャビネットを
あらためて
丹念に拝見。
シャネルの5番や、
パールのネックレスや、
カメオや、
手鏡や、
マニキュアや、
フレームに入った
藤田嗣治の「カフェにて」や
写真、
などなど…

藤田嗣治 アートパネル ポスター キャンバス 壁飾り キャンバス絵画 インテリアパネル インテリア絵画 フレーム装飾画 おしゃれ モダン 壁飾り 木枠セット 新築祝い 贈り物 40 X 30 Cm
- メディア:
思い出が
いっぱいつまった、
愛情が
たっぷり注がれた
アクセサリーや、
化粧品や、
香水や、
小物で
埋め尽くされていて、
まるで、夢見る
乙女、お姫様の世界。
拝見していて
ほっこり、あたたかな
気持ちになりました✨✨✨
つづいて
マネキンに着せた
商品を拝見。
このネイビーブルーの
ワンピースに、
ソフトピンクの、
白い花の模様を
あしらった
スカーフは
前回置いてありませんでした。
どれも一点モノで、
鹿児島の、
昭和な一角の、
一見「日用品」屋さん
とは思えないような、
粋なものばかり。
ハードとソフトの
妙なミスマッチが、
ますます
「私は、今
いつの時代の、
どこにいるんだろう???」
という気にさせ、
ますます
時空を超えた気分に
なります。
で、肝心な、
お取り置きしておいて
いただいた
1点目が、
このバーガンディーの
ライダーズ風ジャケット。
斜めのジッパーと、
手触りの良さが
決め手でした。
もう一点は、
この左側の、
フュージャピンクの、
コットン100%の
一見、バスローブみたいな、
フード付き
ロングカーディガン/コート。
同じく、
フュージャピンクの
大柄なボタン一つで留める
デザインで、
Tシャツ👚や
ブラウス、
薄手のセーターなどの
上から羽織っても
合います。
散歩🚶♀️用としても、
お出かけ用としても
重宝しそうですし、
何しろ、
ソニア・リキエル風の
ふんわりやわらかな
肌触りと、
ざっくりした、
縦長のデザインに
一目惚れしました。
また、目を引く
新しいアイテムが入れば、
ご縁があるかもしれません?