10月とはいえ、
鹿児島の日中の日差し☀️は
まだまだ強く、
日向だと
どんどん焼けます🌞。
とはいえ、朝夕は、
かなり涼しく🎐なり、
時には、肌寒くもなる
秋めいた季節になってきました。
晴れの日の青空は
抜ける青く
澄んでいて、
見上げているだけで
幸せが込み上げてきます✨
そんな気持ちのよい
季節になったのと、
この1ヶ月半ほど
低周波振動音への
減感作が進み、
眠れて
体調が回復してきたのとで
自分でも驚くほど
活動的になってきました。
で、今日は、
鹿児島市内にある
乗馬クラブ、
上村乗馬苑で、
乗馬してきました🐴🐎🏇
上村乗馬苑
アクセス
JR鹿児島中央駅から、
JR指宿・枕崎線で約30分、
五井野駅🚉下車、(片道300円)
又は、天文館・高見馬場から
バスで約40分、
五井野駅前下車。(片道430円)
五井野駅まで、車で、送迎して下さります。(5分)
騎乗料・レッスン料
騎乗料は、20分4,400円 (10分延長可)
レッスン料は、20分1100円
騎乗+障害の場合、20分5,500円
障害レッスン料は、20分2,200円
ナイターの場合は、+500円
ヘルメット、ブーツは無料でレンタルできます。
(但し、サイズに限り)
国体の障害競技にも
出場されている
素敵な、オーナーご夫婦が
運営されていらっしゃる、
広々とした乗馬クラブです。
五井野駅から、平川動物園方面への
道から、
「上村乗馬苑」と書かれた
標識のある
坂道を上ると、
駐車場をかねた広場があります。
その左手に、厩舎、
正面にクラブハウスと、
そのすぐ左手に、オーナーご家族の
お住まいがあります。
乗馬クラブの看板娘のさつきちゃん、コーギー、14歳
到着後、
クラブハウスで、
ブーツとヘルメットをお借りし、
騎乗料をお支払いしてから、
厩舎へ。
いざ、騎乗!
そこで、
私のために、用意されていた
背が高く、ダークブラウンの
「ハッピー」に
早速、乗らせて頂きました🐴✨💖
[rakuten:brandox:10705489:detail]
[rakuten:brandox:10694265:detail]
私は、小学生の頃、
4年半ほどアメリカに住んでおり、
その時に、
乗馬を習い、
障害を飛んでいました。
ですが、それ以降
日本に戻ってからは、
大人になるまで、
全く乗馬をする機会が
ありませんでした。
大人になってからも、
海外や、
北海道へ旅した時に
乗ったくらいで、
数える程度です。
最後に、乗ったのは
1年半ほど前で、
火山灰土の台地を
数人のグループで
外乗でした。
速歩(はやあし)や
駈歩(かけあし)はせず、
ゆっくり、まったり
景色を楽しむのが
目的でした。
その前は、
フランス🇫🇷や
イギリス🇬🇧で、
ドライブで通りすがりに
見つけた
乗馬クラブで
ドロップインクラスを
受けましたが、
やはりグループでの、外乗。
林の中や、
小川沿いを
速歩したりも
しましたが、
基本は
ゆっくり歩いての
ツアーでした。
ですので、
障害競技用の、
障害やバーも
置いてある
アリーナでの騎乗🐎は、
ひょっとしたら、
障害飛びを習っていた
小学6年生以来だった
かもしれません。
ですので、
アリーナを見て
血が騒ぎました✨✨✨
オーシン、ツクツク・・・と
ツクツクボウシが、
賑やかに合唱する中、
砂埃を立て、
西日を浴びながら、
広々としたアリーナを
ひたすら
ハッピーに乗って、
駆け巡り、
実に清々しく、
生き返りました✨✨✨
やはり、
子どもの頃から
好きだったことをすると、
幸せいっぱいになります。💖💖💖
また、これだけ歳をとっても(笑)
たとえ、長い間、
ブランクがあったとしても、
一度、身につけたスキルは
自転車乗りと同じで、
また再開すれば、
すぐに感覚を取り戻せるのだな、
と、痛く、感動しました☺️
鞍(くら)にまたがり、
鐙(あぶみ)にブーツを入れて、
手綱(たづな)を握った途端に、
子どもの頃、
乗馬をしていた時の、
やや前傾で、
股関節に重心を乗せた
姿勢に、自然となりました。
この姿勢を取ることで、
重心を、股関節で、
捉えられるので、
馬が走ろうが、
ギャロップしようが、
安定した体勢を保て、
馬の動きの衝撃を
吸収できるのです。
この、重心を股関節で
捉えられるようになり、
60代、70代からでも、
始められ、
日常生活における
身体・運動能力を
向上・進化させる
簡単な動きを
指導させて
いただいておりますので、
ご興味のある方は、
DMください。)
というわけで、
今回は、レッスンは受けずに、
騎乗だけで、
一人で、自由に乗らせて頂きました☺️💖
欧米ですと、
一鞍、1−2時間が当たり前
だったりしますが、
日本だと、短め。
当クラブは、一コマ20分です。
20分とは、(海外に比べて)短いな・・・
と、思ったのですが、
グループレッスンではありませんし、
一人だと、休みなく乗れますし、
一年半ぶりでしたので、
20分で、十分、満足、
いい運動でした。
レッスンを
受けなかったにも
かかわらず、
オーナー様が、
アリーナ脇で、見守っていてくださり、
しかも、写真、動画も撮ってくださりました!
私が子どもの頃は、
ビデオカムも
携帯も
スマホも
ありませんでしたので、
せいぜい、
写真を撮ってもらう
くらいでした笑。
ですので、自分が
騎乗している姿を
動画で見ることができ、
とても勉強になりましたし、
いい記念です。💖💖💖
これを機に、
また、折を見て、
乗りに行こうと思います。
そして
おいおい、障害飛びも
再開できればと思います。