第16回目、施術後
一昨日、第16回目施術を受けた後も、宿に戻るや否や、バタン休。
ベッドにうつ伏せになり、つぶれたように? 眠りました💤
時間にして、せいぜい2時間半でしたが、これまでの20年間、実現したくても、ならなかった自然な寝落ち…
睡眠の質が、比べものにならないくらい改善しているのか、2、3時間でも、これだけ深く眠れば御の字、それ以上眠らなくても、大勢に影響はないでしょ…と言わんばかりに?夜中には、寝落ちできなかったりします😅
それでも、身体は終始ポカポカしていますし、自分の意識、魂が、頭に上ったり、さらには体外へ出てしまうことなく、安心して身体に宿っていられるようになっていて、確かにグラウンディングできているのです。✨✨✨
朝も、睡眠時間の多寡に関係なく、以前、断眠が続いていた時のような、崩壊感、廃人感はなし。これって、大きく改善している証左です🥺🥺🥺
ですので、低周波振動音による断眠も、施術を受け始める前に比べれば、確実に低減してきています。✨✨✨
化学物質過敏症については、さらに減感作が進み、改善しています。✨✨✨
以前にも書きましたが、ケミカル臭ありの、ホテルのシーツや、布団カバーをひっぺがし、マイシーツに替える必要もなくなり、そのまま利用できるようになりました。
さらに、同じく、柔軟剤ホテルの室内着/パジャマを直に着ても、ヒリヒリすることも、出血することもなくなり(とはいえ、マイナイトウェアを着用しています)、化学物質過敏症も、確実に良くなってきています。✨✨✨
長年、私の人生の大半をハイジャックしてくれていた、➀化学物質過敏症、②低周波振動音断民の、二大症状とも、着実に改善してくれている、形数療法。何よりも、身体がどんどん楽になっていくので、身体が、自然と、この療法を欲するのです✨✨✨
猛暑だろうが、高温多湿だろうが、ウェルダンになるくらい日焼けしようが、身体が嬉々として出かけていきます。その後を、マインドが渋々ついて行く感じです😅
普段は、身体が悲鳴を上げ、嫌がっていても、マインドが気合で、物事を強行することが多かったのですが、見事に逆転しています‼️
ということで、昨日も、最高気温34℃、湿度76%、紫外線が非常に強く、熱中症注意報を見ても「危険」レベルでしたが、行ってきました、整骨院。
ただ、日中は、さすがに無理で、夕方に行きました。(月、火、木、金は、午前中8:00〜12:00、午後も15:00〜19:00と診療されています)
第17回目、施術
夕方とはいえ、ホテルから歩いて片道30分はかかるので、到着する頃には、やはり身体が火照っています。
受付を済ませ、受付のスタッフと、「暑いですね🥵☀️😵」話で盛り上がっていたら、背後から名前を呼ばれたので、振り返ってみると…
ちと、脱線。重心力トレーニングの効果を目の当たりにし、びっくり
なんと!ネットワーキングを通じて、ご縁のできた、地元の同業者の方で、ついこの間、当整骨院を紹介させていただいた方でした!
その方は、最近受診された健診で、要注意な項目がいくつかあったそうで、糖尿病気味だそう。この整骨院に、通われ始めて3回目とのこと。3日に一回のペースで通われているそうですが、血糖値も大幅に改善し、効果絶大!と喜んでいらっしゃいました😊
この方には、2週間ほど前、正しい姿勢・立ち方・座り方を習慣化することで、身体機能を高め、痩身効果もある重心力トレーニングを指導させていただきました。
アラ60代と思われる方で、一瞥しただけで、適正体重をオーバーしていることは、誰にもわかるくらいの体型でした。ご本人も、「痩せたい!」ということで、トレーニングを受けてくださりました。
それが、今日、お会いしたら、お顔も全身も、明らかに引き締まり、特にお顔が一回り小さくなっていらっしゃったので、指導させていただいた私のほうが驚いてしまいました‼️😳
毎日朝夕、所定の体操を続けてくださっているとのことで、「形数療法と、重心力トレーニングの相乗効果効果だと思います。」と、うれしいコメントを頂きました😊
やはり、継続は力なり、ですね!!✨✨✨
…と、脱線してすみません💦
本題に話を戻します。
本日の施術
17回目の施術となれば、もう常連、慣れたものです。他の患者さんたちとも、すっかり顔見知りになり、話に花🌼🌸💐が咲きます。
高齢者の方々が、毎日通院、待合室で一同に会しては、元気に盛り上がるお気持ちが理解できるようになりました^^;
今日は、医院長先生が立て込んでいらっしゃったので、施術の前に、助手の方がマッサージをしてくれましたが、その間、いつもにように、小出しに質問。
今日は、お風呂に入ったり、こすってテープが剥がれてしまった時はどうすればよいのか?と、聞いてみました。
テープには、 形・模様の違いがあるだけでなく、症状に応じて、矢印の方向も決まっているので、一旦剥がれ落ちてしまったテープを、テキトーに貼り直しては、NG、捨ててください、とのことでした。
自己判断で、間違えた箇所に間違えた矢印の方向で貼ってしまっては、逆に有害とのこと。
危ない、危ない!危うく、しそうでした、それ💦
ますます、興味津々!
この不思議なテープ療法の仕組みを、よりよく理解し、西洋人にもわかるように説明したい!ミステリーを解明したい!…と、矢継ぎ早に、助手の方に質問してしまいました。
すると、 助手の方曰く、9年目でようやく、手・指の適切な力の加え加減がわかるようになってきたけど、まだまだ。「そんなにすぐに解明されては、コッチの立場がないですよ」、と苦笑いされました。(>人<;)
その上で、「医院長先生は、患者の足や手を触っていない方の手で、その患者の身体の状態、問題のある部位、必要な刺激度合いを判断されている」のだと、おしえてくださりました😳😳😳
この療法を、独り立ちして施術できる認定施術師は何名かいらっしゃるそうですが、施術自体日々アップグレードされているので、全てを把握しているのは、医院長先生のみだそう。
やはり神がかっています✨✨✨
そういう意味では…
私を指導者養成・認定してくださった重心力トレーニングの師匠も、
これまで、直々に教えてくださった「むつう整体」、「ビーイングタッチ」の創始・提唱者/先生も
みな、同じように、浮世離れしているというか、仙人っぽいというか、神がかっています。✨✨✨
私は、伝統的西洋医学とは、どうも相性が合わないのですが、このように、風変わり、摩訶不思議な療法には、無性に惹かれますし、受けると、効果絶大です✨✨✨
そして、この手の不思議療法や、その師匠・創始者、当ご本人と、次々とご縁があり、ワクワクしています✨✨✨