カビがはびこる梅雨に突入
化学物質過敏症や、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、呼吸器疾患の症状を悪化させる、カビがはびこる梅雨になりましたね。
予め、エアコンをきれいに洗浄しておいても、いざ使用し始めると、内部に溜まったホコリや結露で、カビが繁殖してしまい、エアコンをつけるたびに、臭いやカビ菌を室内中にまき散らしてしまうことになります。
さりとて、猛暑を通り越した、ゲリラ酷暑が続く昨今、熱中症防止のためにも、エアコンが不可欠になっていますね。
私は、以前、まだ住所があった頃は、エアコンを受け付けない体質で、35℃近くになっても、扇風機でしのいでいました。
ところが、ホームレスになり、ホテル渡り歩き生活になると、そうも言っていられなくなりました。
というのも、シックホテルだったり、リネン、カーテン、カーペットなど、各種布地に、柔軟剤、抗菌剤、消臭剤などのニオイがこびりついていて、室温が上がると、途端に、ニオイ成分(揮発性有機化合物)が、揮発し始めるからです。
ましてや、今年の梅雨は、九州、鹿児島で迎えており、湿度・雨量も、東京のように甘っちょろくなく、今いる部屋は西向き…
と、きているので、もう、エアコンを使わざるを得ません💦
それでも、エアコンつけっぱなしは、冷えるし、体調不良になるので、無理なので、つけたり消したりしていました。
それがまずかったようで、結露が進んでしまったようで、エアコンを運転し始めると、カビくさい風が吹き出すようになってしまいました😭😱🤧🤮
エアコン消すと、家具や、布地類からケミカル臭が揮発して、化学物質過敏症の症状が悪化するし…
エアコンつければ、今度は、やはり化学物質過敏症や、各種アレルギーを悪化させる、カビ毒入り風が部屋中に撒き散らされるし…
どっちを取っても、救われない状況に😱😭😣
もう3か月のうちに、17回、ホテル移動または、ホテル内部屋移動をしているので、移動もこりごり、、、
どうしよう…と、窮地に追いやられていたときに、なんと思わぬ救いの手が‼️
光電子ステッカー
ひょんなご縁で、教えていただいた、一見、あやしげなグッズ。
その名は「光電子ステッカー」といい、エネルギーを循環させる装置で、自分を「ととのえる」グッズです。
具体的には、光によって、トーラス状のエネルギー循環を作り出し、
共振現象*によって、周囲の振動をととのえる装置です。
*共振現象とは、レゾナンスとも言い、エネルギーを持つ系が、外部からあたえられた刺激により、固有の振動を起こすことです。
共振=共鳴とは、離れた場所にエネルギーを伝達する現象でもあります。
私たち一人一人を含む、宇宙の万物は、それぞれ固有の波動を持ち、振動数で振動しています。
そして、外部からの振動周期と合うと、共振共鳴し、振幅が大きくなります。
同じ固有振動数をもつ音叉(おんさ)を2つ用意し、片方を鳴らすと、もう片方も鳴り出しますよね。
これを、エアコンの吹き出し口の外側に、 透明テープで貼り付け、エアコンをONにしました。
す・る・と…
カビくさいニオイは、和らいだものの、まだします。
と・こ・ろ・が…
それまでガサガサ、イガイガしていた肺、気管支、気道、喉が、なんだかサラッとしてきたのです!!
カビに直撃されていた患部が、なんだか膜で保護され、直に衝撃を受けなくなったというか…
で、ステッカーを貼るまでは、長時間、部屋にいることができず、夜寝る時も、キーメイトマスクを着けなければ、呼吸が乱れていました。
また、目が覚めている時は、ニオイで常に神経が張り詰め、心拍数も高く、不安感、ひどい時はパニック寸前になっていました。
それが、このステッカーを一枚、エアコンの吹き出し口に貼っただけで、マスクせずに、眠れたのです!!そうです、眠れたのです!!!
しかも、朝、いつも不安感に襲われ、心拍数が急上昇していたのに、今朝は、穏やかだったのです!!!
起きた後も、それまでのように、呼吸確保のために、そそくさ外出することなく、部屋にこもり、作業をできた😃のです!!!
奇跡が起きたか?!?!
「過敏な方は、やはりもろに原因物質に共振しています。物理現象なので、共振しないようにするだけでなんとも無くなりますが、やはり最後は、意識になります。」
と、製造・販売されている方に言われ、私のような長い過敏歴の持ち主には、難しいかな、という思いも脳裏をよぎりました。
でも、文字通り、失うものは何もないですし、逃げ場のない袋小路に追い詰められていたので、
「これ以上悪化しようがない。よくなる!」
と気合いを入れ、よくなることを確信して使用したのが、よかったのかもしれません。
20年超、カビや、受動喫煙や、シックハウスや、化学物質過敏症に悩まされ、ありとあらゆるモノを試してきたのに、根本解決には至らなかったので、このステッカーの威力には、未だに、驚いています😃😳
今後の経過をまた別のブログで報告しようと思います。
もしご興味・ご質問があれば、DMください。
r.gnavi.co.jp