低周波振動・化学物質臭で、ホームレス、断眠生活が続く…
住める部屋、家が見つからず、53回引越した末に、ホームレスになって、満6年目に突入しました。
生活の場に溢れかえっているタバコのニオイで、アトピー、花粉症、慢性的に耳鼻咽喉炎デビューしたのが12歳の時。
その後、シックハウス、シックオフィス、香り付き洗剤や柔軟剤、整髪剤、抗菌剤、消臭剤、など、さまざまな化学物質や重金属臭が溢れ返るようになり、「香害」で、化学物質過敏症を発症したのが、20年以上前でした。以降、ニオイから逃れるべく、半年から1年に一回、ジプシーのように、引越しするようになりました。
2003年に、フリーランスになるまでに、職場の煙害で20回は変わったかと思います。
そうこうするうちに、今度は、室外機、ファンモーター、給湯機などから発生する、耳では聞こえない周波数の振動音、具体的には20㌹未満の振動を、感知するようになってしまいました。
このような20㌹、可聴域よりも低い周波数を、超低周波といいます。
<figure class="figure-image figure-image-fotolife" title="騒音と低周波振動音の違い"><figcaption>騒音と低周波振動音の違い</figcaption></figure>

- 作者:汐見 文隆
- メディア: 単行本
密集した住宅地だと、どこかで、エアコン室外機が稼働していれば、空気振動で、辺り一面に拡がっていきます。自分ではエアコンを使わなくても、壁や、構造物をも貫通する低周波振動の影響
エアコン室外機と並んで、いや、それ以上に、耐え難いのが、エコキュートなどの給湯機です。電気代が安く設定されている夜間に、稼働するよう設定する家庭が多いようで、早朝3時4時から、超低周波振動が発生します。稼働し始めると途端に、文字通り、頭蓋骨にドリルを打ち込まれているような衝撃、苦しみが始まり、呼吸まで苦しくなり、稼働が止まるまで、続きます。横になっている場合ではなくなりました。
特に、気温が下がり、空気が乾燥し、澄んでいる秋から冬にかけての季節は、モーターの回転が速くなるようで、振動が振幅しやすく、耐え難さが頂点に達します。
ですので、気温が低くなる10月下旬くらいから4月頃までの約半年間は、慢性的に、断眠が続き、毎晩の睡眠時間は、せいぜい2〜3時間… が、常習化しました。
風邪の流行る秋・冬こそ、十分に睡眠を取り、体調を整えたいのに、それができません。良質な睡眠こそ、万能薬ですが、それが叶いません(涙)さりとて、エアコン室外機や給湯機、換気扇モーターのない住居、住宅地など、このご時世、どこにも見つかりません。
人里離れた場所ならなんとかなるかもしれない…と、洞爺湖や南伊勢にも、試しに住んでみました。が、逆に、静かであるが故に、数少ない民家の室外機や給湯機から発せられる低周波振動が、浮き彫りになり、かえって増悪。東京へ逃げ帰りました。
いよいよ睡眠不足で、フラフラが続き、ホームから転落しそうになる度、家賃を払いつつ、ホテルに避難する生活が始まりました。大好きだった秋冬は、苦痛の季節と化しました。そして、年を追うごとに、睡眠不足が積重なり、下まぶたもどんどん垂れ、ゾンビのような形相になりつつありました。
6年前にバンクーバー(カナダ)、2年前にはレイキャビク(アイスランド)にも移住を試みましたが、前者は、洗剤・柔軟剤臭、後者も屋内のニオイと、住居の低周波振動音ありで、ダメでした。
そんなわけで、今生は、慢性睡眠負債が原因で、この世を去るのだろう…と、諦め始めていました。
あるものを摂りだしたら、眠れるようになってきた…?!?!
と・こ・ろ・が…
な、なんと!!!
昨夜、一昨日は眠れたのです!!!部屋の外には室外機がいくつも並んでいるし、部屋の中は、1、2年前なら、耐えることが出来なかった化学物質臭がするにもかかわらず!!!
シックハウスも、化学物質過敏症も、香害も、低周波振動断眠も、伝統的医学では理解も、相手にもされませんでしたから、最初から代替医療、自然療法、エネルギーヒーリングなど、当時は、一般的には眉唾物扱いされているような方法に頼るしかありませんでした。
これまでに試してきた、セラピー、療法、ワークは、
・ヒプノセラピー(催眠退行療法)
・フラワーエッセンス(フィンドホーン、FES、BUSH)
・ファミリー・コンステレーション
・フィンドホーンワークショップ
・クレアボヤント・リーディング
・レイキヒーリング
・ストーンヘンジ・グラストンバリー、マジックサークル、ストーンサークル巡り
・TM瞑想(アーユルヴェーダ)
・ジョーティス(東洋)占星術
・リズ・ブルボーのワーク
・波動水
・テルミー(温熱療法)
・BBSHヒーリング
・各種整体・鍼灸
・むつう整体
・読脳
・ATPエネルギー・プロセスワーク
・ビーイングタッチ
・各種エネルギーワーク、整体
・スエットロッジ
・ビオダンサ
・DNRS (ダイナミック・ニューラル・リトレーニング・システム)
・IMEDIS (ロシアの波動測定)
・タイム・ウィーバー
…などなど、枚挙にいとまがありません。
アイスランドから引き揚げた、昨年夏から今年にかけては、さらにインパクトのある
・シンギング・リン®️
・ビューティーマジックカラー診断
・プラーナ食(不食)のジャスムヒーンさんのワークショップ
・クリス・カレルのカレル・エフェクト
・ドクター・ジョー・ディスペンザの、アドバント・リトリート@ドバイ
・重心力トレーニング
・CBDオイル
といった、療法や、ワーク、レメディに、立て続けに巡り逢えています。
これまで、いろいろなことを試してきたことの相乗効果が高まってきたのか、徐々に心身の解毒・組み替え・変容が進んできたからか、いい感じで感覚が鈍くなってきている(減感作してきている)からか…、理由はよくわかりません。
さらには、1月のドバイでのワークショップで出会った友人から教えてもらい、送ってもらった、睡眠障害に効くというサプリを1週間前から取り始めたのですが、どうも、それも効いているようです⁉️⁉️
この異変に、驚きを禁じ得ず、豆鉄砲喰らっています😳😳😳😳😳😳
(次回に続く)