こんばんは。エリアルです。
天気予報など見なくても、雲の様子や、空の色や、肌で感じる圧や、高温多湿で、そろそろ台風💨が接近するのがわかりますね。
のしかかってくるような、湿気と空気圧で、圧力釜に入れられている気分です。
じっとしていても、汗がジワーーーっと出っ放しで、洗濯ものが絶えません💦
ただ汗をかくだけなら、すすぐだけでもいいのですが、、、
この湿気で、移り香の憑依度・粘着度も高まっているため、濃いめの石鹸希釈液に漬けては、濯ぐ作業を、最低5、6回してからでないと、移り香が取れず、手にも、部屋にも柔軟剤やら抗菌剤やらのニオイが移ってしまいます😖
つけ置き・濯ぎ、を何度か繰り返し、許容レベルまで、減臭したところで、ホテルの洗面台で、手洗いしては、手で絞って、干す…の繰り返し。
外出時も、エアコンの除湿をつけっぱなしで、出かけますが、それでも手絞り+湿度75%だと、なかなか乾きません。
窓の外に干したいところですが、せっかく減臭したのに、周辺近所の柔軟剤やタバコ臭が、漂着してしまいますので、部屋の中に干すしかありません。
5年も、洗面台で、手洗いしているので、慣れましたが、それでも、労力・時間の浪費であることには変わりありません。
香害の脱臭・回避作業に、費やされた累積労力・時間・支出は、天文学的
です。そして、解決・卒業する目処も立ちません…😥
これは、何も「香害」という、一公害に限らず、7世代先の子どもたちが住み、生活する環境を脅かあし兼ねないほどの、環境汚染や、環境破壊など、現在進行形の、人間災害全般に言えることだと思います。
ネイティブアメリカンのように、7世代先の、子孫のことを考える
7世代先の子どもたちもが、安心して住み、生活できる空気、水、土壌を実現するのであれば、まず、身近にある物事の棚卸しから、始められるのではないでしょうか?
家の中にある、服や本、家電などだけではなく、いわゆる「ヘルスケア製品」と呼ばれる、日用消耗品に至るまで、徹底的に見直し、本当に必要かどうか、ヨーク吟味し、NG又は、少しでも疑わしきは、快刀乱麻を断つがごとく、思い切り断捨離をしてみてはどうでしょうか?
なにしろ、365日、休みなく、呼吸で取り込んでいる空気に、多大なる影響を及ぼしているのですから。それに、移り香した香りの取り方を、作り手も知らないものが、生活排水として、河川、海へと流れて行き、循環して、空気・水・食物として、人間に還ってくるのですから。
香害や低周波振動で、引っ越しをするたびに、移り香した物品を処分せざるを得ず、50回を超える引っ越しの末、ホームレス生活に突入し暁には、あちこち移動しなければならないため、身軽である必要があり、結果、究極の断捨離ができました。
スーツケース2個 + キャリーケース1個まで、所持品が最低限まで、減りました。
もともと、モノより、コト・体験にお金を使うたちでしたが、さらに物欲がなくなって来ました。モノがなくても、全然支障がない、ということを、身を以て、体験しています。
その上、ドクター・ジョー・ディスペンザの、量子場へアクセスする瞑想をしているときは、自分の名前も、顔も、国籍も、文化も、忘却の彼方に置き去られるので、以前にも増して、本当に、名前も、属性も、どうでもよくなってきます^^;
断捨離の話を書いていて、エキサイトして、脱線してしましたが、、
柔軟剤を使わず、無香料の石鹸🧼を使ったら、「ゴワゴワするのでは?」「じゃあ、何を使えばいいのか?」
という、声が聞こえて来そうです。
ダイソーなどでも、入手できる「みよし」の石鹸や、シャボン玉石鹸、ピリカレなど、いろいろ優れものはありますが、ここでは、私が使っている石鹸を、ご紹介したいと思います。
ドラッグストアの店頭には、なかなかないと思いますが、Amazonで購入できます。その名は…
万能粉石鹸 えみな
具体的には、
「抗酸化溶液配合万能粉石鹸」
化学物質過敏症があっても、安心して使用可能な、植物性バージンオイルと、抗酸化溶液が原料、純石鹸成分(脂肪酸ナトリウム60%)、アルカリ剤 (炭酸塩)が主成分で、弱アルカリ性。天使からの贈り物🎁のようです?!
3kgで、3,480円、とドラッグストアの店頭で手に入る界面活性剤に比べると、高く感じられるかもしれません。
ところが、水道水で洗濯する場合、通常の洗剤の1/5の量で洗え、しかも、柔軟剤が無くても、ふっくらと仕上がり、手触りが違います‼️
シルク・ウール・綿・麻・レーヨン・合成繊維用洗濯洗剤として以外にも、
・風呂・トイレ用洗剤
・洗車 (汚れがつきにくく、ワックス不要‼️)
・浴用化粧品
・ペット用洗剤 (ペット独特の臭いが消え、リ ンスを使ったように、ふわっとする)
・台所用洗剤
・窓ガラス
・拭き掃除
・家具
・電化製品
・生花
・歯磨き粉
・靴用洗剤
・油よごれ、ガスレンジ、換気扇
・機械の油よごれ
・絨毯 (ダニ防止効果も‼️)
と、様々な用途に使え、オールマイティー‼️ 素晴らしすぎではないですか?!
「えみな」は、アイヌ語で「笑う」という意味だそうです。
世界は、戦争やテロ、民族・宗教の対立が溢れ、家庭でも、家庭内暴力、夫婦喧嘩、学校や会社でのイジメ、、と争いごとの絶えない現代社会において、「えみな」を使用することによって、憎しみの連鎖とは無縁の笑顔が満ち溢れた生活を送ってほしい、という願いで開発されたそうです!
なんて、高尚で、素晴らしいのでしょう?!?!
しかも、単なる粉石鹸の範疇を超え、農業、林業、水産業など、様々な分野への利用・環境浄化の可能性を秘めているとのこと。
使わない手はないではないですか?!
誤解のないように、書きますが、私は、回し者でもありませんし、コミッションをもらってもいません。ただ、化学物質過敏症持ちの自分にとって、とても良いので、ご紹介したまでです。
自他の健康や、環境にとって良いものであれば、7世代先の子どもたちが、健康に暮らせる環境、空気、水、土壌を脅かす心配もありませんし、逆に浄化すらできます。そして、何よりも、現在、生きている人々、引いては動植物の健康を損なうおそれもなくなります。
ありとあらゆる体制や仕組みにガタが来ており、行き詰まり、崩壊しつつある今日こそ、物事の真贋を、真剣に考え、しかるべき行動を取る必要があるのではないでしょうか。
皆さまがお使いの石鹸で、これはオススメ!!!というものがあれば、是非教えてくださいね:)))