こんにちは。
食い道楽のエリアルです。 🥗🍄😋
5年ほど前から、訳あってホテル暮らしをしており、キッチンがないので、外食が続いています。
自分で調理できないので、なるべく、無添加で、質の高い、オーガニックな食事を心がけています。
海外赴任中の駐在員や、留学生の方々は、ラーメンが食べたい、餃子が食べたい、ソバが食べた
い、、、と、日本食を恋しがると聞きます。
私は、日本にいる時でも、和食や、ラーメン、餃子、丼物は食べないので、海外で、和食屋さんが無く
ても、不自由は感じません。
ただ、しばらく海外にいると、唯一、ああ、食べたい、、と、ひたすら恋しく思いはじめる料理が、
あります。それは、ズバリ、ナタラジのオーガニック・ベジタリアン・インディアン
です!
🇮🇳🍅🥒🥕🥬
自家菜園で、無農薬で栽培された野菜と、本場インドのスパイスをふんだんに使い、
心を込めて作られたカレーやお料理には、よい氣がこもっていて、何を注文しても、
ほっぺたが落ちそうなくらい、美味しく、細胞の隅々まで、滋養で満たしてくれます😋
今回も、半年ぶりに日本に来て、まず最初に足を運んだのが、ナタラジです。🍽🙏🌈
シャンティーサラダ きのこ🍄満載の、マクロビ対応サラダ
前菜として、このシャンティーサラダを頼みました。
これは、私の定番で、食べ終わる頃には、胃がぐるぐる音を立て始めます。スイッチがONになり、
嬉々として、消化活動を始めたようです。
その後、メインとして、ほうれん草🥬ときのこ🍄のカレー(きのこパラク)と、全粒粉のロティをいただきました。
ほうれん草ときのこのカレー
胃腸がきのこ類を欲していたようで、きのこ🍄尽くしです。全身、大喜び、唾液の分泌もよく、消化
酵素も生き生きとしてきます(?)。
普段、呼吸することで、いろいろな粉塵や微粒子が取り込まれ、胃腸を含め、臓器が緊張してしまっていても、ナタラジで、一服すると、自然とリラックス🍃できます。
メニューも、野菜中心のカレー、ほうれん草ベースのカレー、甘口カレー、大豆ミートカレー、豆カレーと豊富です。
オードブルやサラダ🥗、デザート🍮🍨も充実していて、何を頼んでも、美味しいです😋
日本には、まだベジタリアンレストランは、少ないようで、海外からの観光客で、ごった返していまし
た。日本にいることを一瞬忘れてしまうほど、人種のるつぼと化していました!(◎_◎;)
平日の夜でも、満席に近かったりする時もあるので、ゆったりと食事をしたい場合は、予約をした方が
良さそうです。
私は、思いついた時に、ふらりと一人で行くことが多く、今日も予約無しでしたが、運良く、端の席が空いていて、香りに悩まされることもなく、最後までゆっくりと味わうことができました。
地球🌍にも、カラダ🦴にも、やさしく、おいしい😋、がコンセプトのナタラジ。
銀座、渋谷、原宿、荻窪、蓼科にお店があります。それぞれ、雰囲気は違いますが、どこへ行っても
居心地がよく、禁煙🚭です。泊めてもらいたいくらいに快適な空間です。
平日ランチタイムは、お手頃な値段で、バイキングを楽しめます。
お店によって、また日替わりでメニューが異なりますので、サイトでチェックしてみてください。
オーガニックベジタリアンというと、男性は少し抵抗があるかもしれませんが、平日のランチタイムは、一人で食べに来ている男性も少なくありません。
確かな素材を使った、ベジタリアン。お腹に持たれない上、滋養たっぷりで、心もお腹も大満足です🍽😋