きれいな空気を求めてーノマド地球横断中💋

きれいな空気を探して、地球上を彷徨中。真の健やかさとは?真の豊かさとは?について、感じることを、徒然なるままに綴っています。

鹿児島市グルメ 〜 蕎麦処 あき葉

 

f:id:ArielinTransit:20210122152749j:image

 

 

鹿児島の食といえば、

桜島大根に、

薩摩焼酎に、

黒豚に

和牛あたりが

有名どころでしょうか。

 

 

 

鹿児島に来るまでは、

蕎麦屋さん、

ヴェジタリアンインディアンの

ナタラジや、

グルテンフリーパンケーキを

食べられる、

ビーガンのお店、

アインソフ、

マクロビオティック

チャヤ、、、

などに、足繁く通っていました。

 

 

 

ところが、いざ鹿児島に来て、

地元の名物だからと、

黒豚トンカツや、

シャブシャブ

鶏刺し…などを

食べに連れて行っていただいたところ、

すっかりハマってしまい、

肉食と化し、

もはや毎日のように

豚肉を食べるようになっています😅

 

 

 

鹿児島の黒豚を

食したら最後、

ほかの豚肉は

いただけなくなってしまう…

ほど、別格です😋

 

 

 

東京にいた頃に比べて、

元気があり、

久々に東京へ行き、

久々に会った知人友人から、

「今までにないくらい、さわやかで、元気そう」

と言われたのは、

ひょっとして、黒豚を

たくさんいただくように

なったことも

関係あるかも?と、

ふと、思いました。

 

 

 

それでも、やはり

毎日のように食していると、

どうしても飽きがきます。

 

 

 

で、さっぱりとした

お蕎麦が食べたくなるのですが、

鹿児島は、何かと味付けが甘く、

蕎麦つゆも例外ではありません。

 

 

 

たいていのお蕎麦屋さんの

蕎麦つゆは、甘いです。

 

 

 

寿司屋に入っても、

カウンターや、テーブルに

置かれている醤油も

甘口醤油がスタンダード。

東京人には、甘すぎなので、

辛口醤油をリクエストします。

 

 

そんなわけで、

甘ったるくない蕎麦つゆを

出してくださるお蕎麦屋さんを

探し求めていました。

 

 

 

すると、

いつも通っている

マクロビのお店の店長さんから

甘くない蕎麦つゆの

蕎麦屋さんを二軒、

教えていただきました。

 

 

 

早速、そのうちの一軒、

「蕎麦処 あき葉」に行ってきました。

 

 

 

 

蕎麦処 あき葉

 

 

 

場所: 鹿児島市易居町5-28

営業日: 金、土、日

営業時間: 11:30-15:00

完全禁煙🚭

 

 


 

桜島が見える、

港大通り公園から、

ハタナカ珈琲が角にある、

易居町商店街の道を

入ったすぐのところに

あります。

 

 

 

いたってシンプルな店構えで、

入り口に暖簾が

掛かっているわけでもなく、

「営業中 11:30-15:00」

という貼り紙が貼ってあるだけ。

 

 

 

引き戸を引いて

中に入ると、こんな感じ。

入り口脇に

ストーブが置いてあって、

その上には、やかんが。

なんともレトロで、

心温まります。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210122143525j:image

 

 

 

今となっては、

完全禁煙🚭のお店が増えていますが、

まだ分煙の店も散見される鹿児島。

 

 

 

そんな中、

完全禁煙であることを証明する

「たばこの煙のないお店登録証」を受けていて、

レジのある、カウンター上の、

目につきやすいところに

このように掲げているお店は

初めて見ました!

 

 

 

お客さんの健康を

真剣に考えているお店だな、

ここなら間違いないなあ、

と、感じました。

 

 

 

 


f:id:ArielinTransit:20210122143520j:image

 

 

 

 

店構えも質素で、

営業日は、週三日と、

商売っ気もない(^^;)だけあって、

おしながきも

至ってシンプル。

 

 

 


f:id:ArielinTransit:20210122143532j:image

 

 

 

ご飯ものは

いなり一個120円

ミニたまご丼が300円。

 

 

あと飲み物と冷酒くらい。

 

(2021年1月22日現在)

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210122143528j:image

 

 

 

日頃、お腹が膨れる

しっかりとした食事が続いたので、

さっぱりした

おろし蕎麦を注文しました。

 

 

 

写真の通り、

大根おろしと、

海苔と、

かつお節がのった、

一見、

至ってふつうのおろし蕎麦。

 

 

 

ところが、

お蕎麦の歯ごたえが、

繊細で絶妙。

蕎麦つゆも、聞いていた通り、

甘くなく、だしの風味が

香ばしくて、

自然とパブロフのイヌと

化していました😋

 

 

 

あまりに美味で、

するするっと入ってしまい、

あっと言う間に

平らげてしまいました😋

 

 

 

本格派の蕎麦つゆも

そば湯で割って、

残らずいただき、

大満足でした🥰

 

 

 

営業日数が少なく

営業時間が短いのは、

昨年4月から6月にかけて

コロナのため

休業された後、

本当はもう

お店を閉めたかったそうですが、

お客さんたちの

熱い希望もあり、

週三日と時短にして

営業を再開されたのだそうです。

 

 

 

混み合う日は、

なくなり次第、終了とのこと。

 

 

 

胃拡張気味なので、

また元の大きさに戻すべく、

しばらくここに

通いつめそうです。

 

 

 

鹿児島グルメで、

脂っこい食事が続いたら、

あき葉の

さっぱりしたお蕎麦を

お試しあれ!

 

 

 

 

tabelog.com

 

 

 


f:id:ArielinTransit:20210122143513j:image

 

 

 

 

お勘定を済ませた後、

公園から、

元気に吹いている桜島の姿を

拝めました🌋

 

 

 


f:id:ArielinTransit:20210122143517j:image

 

 

 

 

一目拝ませていただくだけで、

元気と勇気とエネルギーを

惜しみなく与えてくれる桜島

 

 

 

そんな桜島

毎日拝めるなんて、

感謝いっぱいです✨✨✨🍀🍀🍀💖💖💖

 

 

 

オーガニック黄金しょうがパウダー70g 鹿児島県産

 

 

【鹿児島県/高知県産100%使用】柚子パウダー (100g入り)

 

 

鹿児島県産 ぽんかん ポンカン 1箱:約5kg入り (サイズ混合)

 

 

屋久島自然栽培茶「深山の露」 水出し/ 無農薬/ 無化学肥料/ 残留農薬ゼロ (100g×3袋)

 

 

 

何かをするのに、目的はいらない

 

f:id:ArielinTransit:20210121230453j:plain

高台から臨む桜島

 

 


この、長丁場の、

コロナ禍・世界大変動期、

宇宙の計らいのお陰で、

引き続き、

鹿児島で療養し、

羽を伸ばせてもらっています。

 

 

 

これまで、約1/4世紀の間、

化学物質過敏症と、

低周波振動音による慢性断眠

疲労困憊していた

心身を休めるために、

私が必要としていた、

魂が解れるくらいの

休養が得られているのも、

コロナ禍で、開店休業、

閑古鳥が、鳴きまくっているおかげ。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210121231606j:plain

閑古鳥ならぬ、コウノトリ

 

 

 

 

全く予定外の展開・流れが、

実は、自分にとってベストだったのだと

何度も、何度も、痛感しています。

 

 

 

 

また、その結果、

以前のように、

予定外のことが起こると、

自分で、あれこれ力づくで

どうにかしようとしたり、

思い通りにならなかったからって、

イライラ、ムカついたり

することもなくなり、

偶然に起こる出来事を

楽しめるようになってきました。

 

 

 

あなたという習慣を断つ

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210121230730j:plain

どんなに落ち込んでいても、心穏やかでない時も、癒しと力を与えてくれる桜島

 

 

 

 

とはいえ、さすがに

丸々一年間も、

開店休業が続くと、

懐にも「隙間風」が吹き始め、

これまでの既成観念が

鎌首をもたげ始めます。

「このまま、

仕事が入らなかったら、

どうしよう…」

という、不安が、

脳裏をよぎりまくります。

 

 

 

 

長年、身に染み込み、

定着してしまった、

未知を怖れる「プログラム」が

自動再生▶️され始める都度、

自分に「待った‼️」をかけ、

「ベストなタイミングで、

収入が入るから心配無用」と

言い聞かせています。

 

 

 

 

そして、

仕事がないおかげで、

潤沢にある暇を

有効活用すべく、

これまで再開したい、

新たにやってみたい、

と、思っていたことを

次々と試せています。

 

 

 

 

子どもの頃から大好きだった

乗馬、

写真。

 

 

 

blog.noriko4norway.com

 

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210121231934j:plain

 

 

 

 

 

そして、鹿児島ならではの

野太刀自顕流剣術、

 

 

 

 

youtu.be

 

 

 

 

そして、前々から憧れていた

チェロ。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210124222226j:plain

月々レンタルしているチェロ。

 

 

 

何か目的があるからではなく、

ただ、純粋にしたいと

感じることを、

片っ端から体験することで

感じる喜び、開放感は

筆舌に尽くしがたいものがあります💫💫💫

 

 

 

 

心身が解放され、

自然と、笑顔になり、

心底から、喜び、感謝の念が

込み上げてきます✨✨✨

 

 

 

 

 

マイケル・ジャクソン THIS IS IT (字幕版)

マイケル・ジャクソン THIS IS IT (字幕版)

Man In the Mirror

Man In the Mirror

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210121231033j:plain

桜島の噴煙で、自分の中に鬱積したエネルギーやストレスも発散されます

 

 

 

 

コロナ禍で、

それまでの生活全般・習慣が

強制停止されるまでは、

仕事に役立つから

「〇〇検定合格、取得しよう」とか、

検定オタクになったり、

△△に効きそうだから

□□をしよう…

とか、

何かと、左脳的に

理由を探し(こじづけ)、

何かと目的を掲げてから

何かをすることが

多かったような気がします。

 

 

 

裏を返せば、

目的がないことは

取るに足らないこと、不要なこと、

やっても意味がないこと、

と、無意識のうちに

決めつけてしまっていたようです。

 

 

 

でも、子どもたちは、

何かするときに、

「〇〇を達成しよう」

「〇〇をしたら得をするかもしれない」

など、いちいち理由や目標を

頭で考えたりせず、

「うまくいかないんじゃないか」

「大丈夫だろうか」

など、あれこれ心配せず、

「ただやりたい」「面白そう」

という、衝動、好奇心から

行動に移しますよね。

間髪入れずに、

思い立ったら、即、行動(笑)。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210122110724j:image

 

 

 

私も、幼稚園に上がるまでは

自然児で、思い立ったら

思考が介入する隙も与えずに、

すぐに行動していましたが、

親、学校、社会によって

「教育」「指導」されるに連れ、

常識、慣習、世間体などに

知らず知らずに縛られるようになり、

 

 

 

 

自分の中に、

純粋な好奇心から何かを

やってみたい、体験してみたい、

〇〇へ行ってみたい…

という思いが浮かんでも、

足踏みしたり、

否定したり、

先延ばしにしたり…

無意識のうちに、

してしまうように

なっていました。 

 

 

 


 


 

 

f:id:ArielinTransit:20210121235543j:plain

できないことなんてない

 

 

 

 

そのためか、

各種体調不良や、神経衰弱に

なったのだろうと思います。

そして、それらの症状を

和らげようと

各種セラピー、

療法を受けたり、

リトリート、

ワークショップなどに参加し、

自分の内側を探求したり、

トラウマや、レイヤーをリリースしたり

することにより、

結局は、

「自分の感覚を信じる」

「我が道を行く」

という、本来の自分に、

徐々にではありましたが、

回帰出来てきました(笑)。

 

 

 

まあ、元々、

「猪突猛進」な、おひつじ座♈️、

「思い立ったら即行動、

行動した後に考える」

タチですので、

社会や常識からの

各種押し付けには、

幼い頃から反発していましたし、

それらを、心底では

受け入れてはいなかったのでしょう😅

 

 

 

 

Book of Days

Book of Days

  • エンヤ
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20210121231409j:plain

いつ拝んでも、雄大で、パワフルな桜島

 

 

 

 

「これ、面白そう」

「なんか、楽しそう」

「なんか気になる」…

 

 

 

 

そう感じることやものは、

頭であれこれ考えたり、

分析したりせず、

意義や目的を見いだそうとせず、

ただ好奇心のままに

やってみる、

使ってみる、

試してみる、

体験してみる…

と、改めて思います。

 

 

 

 

Bohemian Ballet

Bohemian Ballet

  • Deep Forest
  • エレクトロニック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

ワイス博士の前世療法 (瞑想CDブック)

 

 

未来を動かす バシャールが新たに語る、「最高の人生」にシフトする方法。

 

 

本当にやりたかったことを、今すぐはじめよう!

 

 

 

 

 

 

村尾酒造 薩摩茶屋 芋焼酎 25度 1800ml ■村尾の蔵元

 

 

魔王(まおう) 25度 1800ml

 

 

財宝 天然アルカリ温泉水 財寶温泉 2L×12本 ミネラルウォーター 軟水

 

 

 

 

r.gnavi.co.jp

 

 

 

r.gnavi.co.jp

 

 

 

 

 

ポランカ「猫」写真展

ポランカ「猫」写真グループ展



昨年のブログでも書きましたが、今年の2月中旬から、
鹿児島市内にギャラリーで、開催される
「猫」写真のグループ展に
出展することになりました❣️




blog.noriko4norway.com




鹿児島文化情報センターのホームページでも紹介していただいてます:
https://www.kcic.jp/contribute_event/49022




昭和初期に建てられた長屋住宅街にある
雑居ビル内のギャラリー「POLANCCA
鹿児島市名山町8-8 Little Bird 3Fにて、
2月17日(水)から、2月28日(日)まで開催されます。




ギャラリーPOLANCCA



期間中、11:00~19:00で、最終日の28日のみ、17:00までです。




入場無料ですので、
お時間がある方🕛
市役所界隈まで御用のある方、
ネコ大好きな方🐈🐱😻…
ぜひ、お誘い合わせの上、
お越しください♬♬♬





出展者は、私を含めて11名、
いろいろなテーストの、いろんなネコちゃんたちの
写真が一同に会しますので、
猫好きには、堪らない写真展だと思います✨✨✨






私は、約一年間、アイスランド🇮🇸で暮らした時に
撮り溜めしたニャンコたちの中から、
4匹、厳選して
展示させていただきます🐈🐈🐈🐈
と言っても、
展示できる点数は、
参加者1人につき、一点ですので、
4枚組を一枚にプリントします。






世界中、どこの猫もかわいいのですが、😍😻😻
その中でも、アイスランドのニャンコたちは、格別!
だと、個人的には思いますので、
ご都合のつく方は、ぜひご覧くださいませ💫⭐️🌟







ギャラリーは3階ですが、2階には、
ギャラリー併設のカフェもあり、
美味しい珈琲をお楽しみいただけます☕️
個人的には、ラム入り☕️がオススメです💖💖💖








ラム入り珈琲
桜島が見えるカフェ
さまざまな珈琲のセレクション
週末限定のケーキセット










夜型で、日中は家で留守番していることが多い、
ギャラリー・カフェオーナーさんのネコ、
シャミンスキーも、時々、出勤しています。
運良ければ、彼にも会えるかもです?!



オーナーさんのシャミンスキー


r.gnavi.co.jp






ekki hugsa

ekki hugsa

  • オーラヴル・アルナルズ
  • クラシック・クロスオーバー
  • ¥255





【まとめ買い】ユゼ 桜島火山灰配合せっけん【×4個】

あけましておめでとうございます

霧島神宮 山神社


あけましておめでとうございます。




今年も、どうぞよろしくお願いいたします🤲🥺




昨年の、コロナ禍という番狂わせで、
一年が短かったんだか、長かったんだかもわからず、
暦上では、「新年」になったとはいえ、
お正月という気分もしない、
思議な元旦でしたが、
みなさまは、どのようなお正月をお迎えでしょうか。





昨年師走は、相変わらずの睡眠不足と、
それまで心身に溜まった、ガラクタ処分とで、
引きこもりがち。





図書館で借りた本を読んだり、
甲突川沿いや、
桜島フェリーポート界隈や、
城山公園を
散歩したり…





桜島が良く見えるみなと大通り公園





自分の内側を見つめることに
時間を費やしていたら、
ブログが疎かになってしまいました。






ブログを書けなかったもう一つの理由(言い訳)は、
しばらく順調に減感作していた化学物質過敏症
ぶり返してしまったためです。





師走早々、新しいチェロの先生を見つけ、
レッスンをしていただいたのですが、、
な、なんと、先生宅が、ケミカル臭で充満していたのです。😱😱😱
1時間、暖房の効いた密室にいたら、
レンタルしている楽器はもちろん、
まだ着始めて間もない
セーターや、マフラーや、ベレー帽にも
容赦なく移り香😭😣🤮





レンタルしたチェロにも移り香😱😱😱



ピリカレ 洗濯用粉石鹸 [国際環境展エコ大賞金賞]




無添加せっけんシャンプー泡タイプつめかえ用 × 3個セット




シャボン玉 EM液体洗濯せっけん 5L





11月の東京出張の際、
機内で曝露した、高濃度香害で
副鼻腔が詰まり、着陸時に耳が抜けずに
癖になってしまっている航空性中耳炎になりました。
その時の症状が、完治していなかったようで、
チェロのレッスンでの香害曝露で、
再燃してしまいました😭😢😞





具体的には、右耳の奥が
腫れに腫れ、
リンパ腺も腫れて、
熱を持ち、
ヘッドホンやヘッドセットを
装着しただけで、鈍痛が走るような
状態でした。





そのため、年末、
関西から訪れていた友人夫妻と、
霧島のパワースポット巡りする予定だったのですが、
暖房で揮発の激しい電車やバスに乗れば、
ダウンすることは、目に見えていたので、
泣く泣く辞退。😭😭😭





でも、やはり、人混みに繰り出さず、
部屋に立てこもっていて正解でした。🙂





ゆっくり休んで治そうかと思ったのですが、
いつになく、派手に炎症を起こしており、
聴力に影響があってはまずい、と思い、
治療を受けたほうがいい、と、
直感的に感じました。





さりとて、当地では、病院も行ったこともなければ、
耳鼻科も知りません。





唯一、知っていて
なおかつ、絶対的に信頼できる田中整骨院は、
年末ギリギリまで診療していたので、
またまたすがるように、
2連チャンで、通いました。




株式会社 形数・田中(裕)整骨院




すると、昨年秋、
急性結膜炎を
ステロイド点眼薬など、一切処方せずに、
見事に治してくださった時同様、




急性結膜炎



施術していただいたら、
奥底に溜まっていた
喉ゴミ、耳ゴミ、鼻ゴミが
真空ポンプで吸い上げられるかのように、
噴出し、1日2日で
だいぶスッキリ、ほぼ完治🍀🍀🍀
元旦には、スッキリ爽やかでした💖💖💖





先生曰く、
症状が良くなっても、
長年患ってきた慢性症状なので、
疲れたり、間が空くと
ぶり返しやすいので、
週に一回くらいは、来院した方がいいでしょう。






というわけで、今年も、
少なくとも、ここ鹿児島に滞在している間は、
化学物質過敏症が少しでも、軽くなるよう
せっせと通おうと思います。✨✨✨





田中裕整骨院





年末二日通ったおかげで、
ニオイが移り香してしまったチェロでも、
相変わらず、くさく、心地良くはありませんが、
気持ち悪くなることなく、
毎日1時間は、練習できています✨✨✨





そんなわけで、昨年一年、田中整骨院には
お世話になりっぱなしでしたし、
今年も、とことんお世話になりそうです。





整骨院の守備範囲以外の、
さまざまな症状も、不思議と治してくださる、
何かあれば、すぐに
駆け込めるホームドクターと出会えたのは、
本当にラッキーでした💖💖💖





取り留めもなくなってしまいましたが、
今年も、化学物質過敏症睡眠障害などの
症状の変化、経緯や、
鹿児島での生活、体験、
その他諸々について、
思いつくがままに綴っていく所存ですので、
よろしければ、今年もどうぞ
よろしくお願いいたします✨🍀💖🤗




シャボン玉石けん 無添加せっけん 純植物性シャボン玉 浴用 100g×3個入り





Happy New Year

Happy New Year

  • アバ
  • ポップ
  • ¥407




https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC/1442489038?i=1442489252&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenablog





遊食豚彩 いちにいさん 天文館店
〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町11-6 2・3F
2,500円(平均)900円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp




r.gnavi.co.jp

鹿児島市グルメ 〜ちりめん・しらす丼 凪

 

f:id:ArielinTransit:20201207210139j:plain

シラス ちりめん 専門店 凪

 

 

 

r.gnavi.co.jp

 

 

JR鹿児島中央駅の改札を出て、

アミュプラザ方面へ行き、

エスカレーターで一階に降りて、右へ。

横断歩道を渡って、そのすぐ右手にある

細い道を入って行くと、すぐ右手にある

ちりめん・しらす丼

専門店の「凪」に着きます。

 

 

 

 

駅から、すぐなので、

非常に便利なロケーションです。

 

 

 

しかも、鹿児島でとれたて

新鮮なマグロ、しらす、ちりめん…

海の幸に、舌鼓を打てます😋

 

 

 

店内に入ると、まずは

お持ち帰り・お土産品エリア。

 

 

 

しりめんや、しらすの量り売り、

梅干しなど、お土産に買って帰りたい

品々がいっぱいです。

 

 

 

店内には、薩摩ならではの

ちょっとした小物や

焼酎各種のボトルが

置かれています。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207210357j:plain

 

 

 

また、ライブ演奏もあるらしく、

ギターやチェロなど弦楽器や

譜面台など、楽器も置かれています。

 

 

 

 

さて、肝心の本題です。
いろいろある丼ものの中でも

私のオススメは、次の3品です。

 

 

 

 

 

 

 

1. 三色丼

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201135958j:image

 

 

 

釜揚げしらす丼に、

 

いちき串木野で漁れたキハダマグロ

花ちりめん+わさび

ウニ

が、のって、1150円+税。

 

・海苔

・紫蘇

・すりゴマ

・ウズラの卵

・白髪ネギ

・針とうがらし

 

も、トッピングされており、

メニューにある通り、

「絶品」です😋😋😋

 

 

鹿児島の場合、

醤油といえば、

甘口がスタンダードなので、

辛口希望の場合は、

リクエストします。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201140638j:image

 

 

食後のコーヒー☕️は、100円+税。

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201140651j:image

 

 

コーヒーと合わせていただきたいのが…

 

 

しらすアイスソフト🍨 (300円+税)

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201140723j:image

 

 

・花ちりめん

釜揚げしらす

・粉醤油…

 

と、いう、

思いもつかないトッピングの

組み合わせ😳😳😳

甘さ、塩っぱさ折衷の

アイスソフト🍨は

格別です🤩🤩🤩

 

 

 

2. 海鮮ぶっかけ丼

 

 

f:id:ArielinTransit:20201217042912j:image

 

 

数量限定で、

しらす丼の上に

 

・サーモン

・いくら

・マグロ

・ホタテ

・エビ🦐

・さざみのり

・白髪ネギ

・花ちりめん+わさび

・白すりゴマ

 

新鮮な海鮮が、豪華に乗った

これまた病みつきになる逸品😋😋😋

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201140743j:image

 

 

 

薩摩酒造 さつま白波瓶 [ 焼酎 25度 鹿児島県 1800ml ]

 

 

白玉醸造 魔王 芋焼酎 25度 720ml 鹿児島県

 

 

 

 

3. マグロ・しらす丼

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207210432j:plain

鹿児島産マグロ+シラス


 

こちらは、名の通り、

 

いちき串木野産のキハダマグロが乗った

しらす丼

 

・白髪ネギ

・海苔

・花ちりめん+わさび

・白すりゴマ

 

が乗っています。

 

 

全ての丼には、

 

・サラダ

・さつま揚げ2枚

・お新香

・吸い物

 

が付きますので、食べ出、大ありです‼️

 

 

 

 

お持ち帰り用、お土産用のちりめんも

計り売りしています。

発送も可能です。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201140810j:image

 

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201201140818j:image

 

 

 

 

 

 丼もの定食以外にも、 、

 

 

昼限定メニュー

 

 

として、

 

 

・きびなご刺身 500円

・しめ鯖(炙りも可能) 500円

・ササミの梅しそ巻き 450円

・山芋の短冊揚げ 300円

・とりかわ揚げギョーザ 400円 

(税抜き)

 

 

 

も、あります。

 昼から、お酒🍶が飲みたくなりそうですね。

 

 

 

ゆっくり味わいたい場合は、

12:00-13:00を避けた方が

良いかもしれません。

ランチタイムは、14時までです。

 

 

 

メニューや値段、営業時間などは

現時点での情報で、

変更もあり得ますので、

ご自身で、ご確認くださいね。

 

 

 

 

林兼産業 霧島黒豚 しゃぶしゃぶ セット (四の重) B8-50 (約4~5人前) 鹿児島県産 黒豚【冷凍】

 

 

 

しゃぶしゃぶ用 鹿児島産 黒豚肉 肩ロース・下ロース 詰め合わせ 700g

 

 

 

 

河内菌本舗 茶麹 乳酸菌入り(62カプセル)7個セット 鹿児島

 

「化学物質過敏症」を発症した、魂的な意味

 

f:id:ArielinTransit:20201210210415j:plain

レイキャビク市内住宅地に現れたオーロラ


 

香害曝露から逃れるべく、地球上を駆け巡っていた頃

 


2018年夏から、2019年6月まで

アイスランドの首都、レイキャビクにある
アイスランド大学で、

フルタイムの大学生をしていました。

 

 

 

アイスランドへ行く前までは、

長年の間、

受動喫煙

シックハウス

化学物質過敏症

低周波振動音による断眠…などで、

国内外、引っ越すこと53回を経た後、

とうとう、住める部屋も見つからず、

ホームレスに。

ホテル避難生活を始めたのが、8年前。

 

 

 

それ以降も、住める部屋を求めて、

バンクーバー

シンガポール

南伊勢

など、試してみましたが、

化学物質臭か、低周波振動音が

もれなくついて回り、NG。

 

 

 

バンクーバーは、

学生ビザを取得し、永住権を狙って

渡加🇨🇦したにもかかわらず、

アパートというアパートが、

強烈な洗剤臭で、アウト

たったの1か月半のうち

3回引越し、

最後は、ホテルへ避難で、断念。

 

 

 

シンガポール🇸🇬は、

現地の、日系不動産関係の企業に採用され、

住まい探し、オフィス見学がてら

会社負担で、現地へ赴いたものの…

 

 

 

国の法規制により、

居住区は、毎週一回、

強烈な殺虫剤散布が

義務付けられているのですが、

物件巡り中、

とある物件を

内見している最中に、

生顔、丸腰のまま、

思いきり、殺虫剤散布現場に

居合せてしまい、

全身、曝露🤮😱😫

お岩さんも顔負けなくらい、

瞼も顔も、

ぱんぱんに腫れてしまいました😱😱😱

 

 

 

また、オフィスビル内🏙の

芳香剤、冷房も尋常でなく、

こんな環境で、毎日働くのは

到底、無理😱😱😱と、

速攻で、辞退させていただきました。

 

 

 

それから1年後の年末に、

南伊勢の、人里離れたコッテージに

二週間ほど、滞在してみました。

トンビや鹿🦌が

わんさかな

大自然の中でしたが、

夜、静まり返る分、

コッテージ外壁に付設された

給湯機の低周波振動音が、

かえって響き、ザ・拷問

凍結結露のリスクを冒してまで、

スイッチを切らなければ、

とても眠れたものではありませんでした。

 

 

低周波音症候群―「聞こえない騒音」の被害を問う

 

 

低周波音被害を追って—低周波音症候群から風力発電公害へ

 

 

 

以下のように、

自然はすばらしかったのですが!

 

 

 

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201213152357j:plain

南伊勢の夕暮れ

 

 

f:id:ArielinTransit:20201213152340j:plain

南伊勢 養殖



 

 

 

さらには、年の瀬で、

年末必殺大掃除🧹🧼🧽の時期。

人里離れた村落とはいえ、

10軒ほど、古民家があり、

そこの住民の方々が、

一斉に、野焼きを始めたのでした😱😭😖

 

 

 

家電製品など、不燃物までも

燃やしていて、

真っ黒い煙が立ち込め

ここは、1960年代の

京浜工業地帯にも

引けを取らないほど?

強烈な煤煙が🤮😷🤢

 

 

 

風向きが悪かったようで、

コッテージのドアの隙間からも、

猛毒ガスが流れ混んできてしまい、

せっかくの秘境の空気も

台無し、惨憺たる事態でした。

というわけで、東京へ、

逃げ帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その翌年、(今から2年前)

兼ねてから、

移住を目指していた北欧なら、

空気がきれいだし、

住めるかもしれない?!?!と、

アイスランド移住を試み、

アイスランド大学に入学、

夏からフルタイムの学生として

渡氷🇮🇸したのでした。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207230931j:plain

アイスランド大学キャンパス内


 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207230953j:plain

ハットルグリムス教会



 

 

f:id:ArielinTransit:20201207230945j:plain

最初に泊まったエアーB&B


 

 

 

 

 

Kustrin

Kustrin

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

 

 

地球上、最も若い土地・国であり、

美しい滝や、氷河や、苔が生した

火山台地や、温泉など、

風光明媚なアイスランド

確かに、空気も、水も

天然で、実に清々しく、精妙で、

そこここに精霊が宿っているようでした。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210214514j:image

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210214525j:image

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210214548j:image

 

 

 

9月頃から、4月までは、

オーロラが、たびたび出現。

 

 

東京に比べれば、比ではありませんが、

それでもレイキャビクでは、

街明かりが、光害となり、

星やオーロラが

見づらいことがあります。

 

 

にもかかわらず、

明るく、鮮明に

くっきりとした、オーロラが

レイキャビク中心の

住宅地の真上に

現れたりするも

日常茶飯事でした。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210210459j:plain

レイキャビク市内に現れたオーロラ


 

 

 

ekki hugsa

ekki hugsa

  • オーラヴル・アルナルズ
  • クラシック・クロスオーバー
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

刻一刻と姿を変え、

空一面、360℃のキャンバスを

自由自在に踊る、光のカーテン。

 

 

 

その神秘現象が起こる度に、

どんなに寒かろうが、

どんなに遅かろうが、

慌てて外へ駆け出し、

消えるまで、

瞬きするのも惜しんで

穴が空くほど

空を見上げていたものでした。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210210415j:plain

レイキャビク市内に現れたオーロラ



 

 

 

一旦、この神々しい姿を目にすると、

ちっぽけな自分が、

宇宙に吸収され、

宇宙の一部になったような

感覚になりました。

世界観が一変し、

三次元での事象が

些細なもの、

取るに足らないものに

感じられるようになったのです。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210210452j:plain

レイキャビク市内に現れたオーロラ



 

 

 

 

 

 

街中には、気品があり、

立派な毛並みをしたニャンコたちがわんさか。

どの仔も、個性が輝いており、

王子様お姫様のよう。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210211116j:plain

レイキャビク市内のうち猫



 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210211121j:plain

レイキャビク市内のお散歩猫



 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210211134j:plain

ポーズを取りなれているローラちゃん



 

 

 

blog.noriko4norway.com

 

 


 

猫が多い街は、

住みやすい証拠と言いますが、

まさに、レイキャビク

そんな場所でした、屋外は

 

 

 

いざ、住処となると、

すなわち、屋内となると、

アイスランドアイスランド土着?の

香付き洗剤、

シャンプー、

ハンドクリームなどなど…

香り付き日用品があふれており、

ニオイのない部屋にありつくのは

至難の技でした😭

 

 

 

 

結局、8ヶ月滞在した期間中、

7回引越した後、

最後に賃貸した学生寮は、

バスルームのファンモーター、

ダクトの空気音など、低周波振動がひどくて

眠れず😖😭😞

結局、いつもと同じパターン、

ホテルでの避難生活へ。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210212030j:plain

最後に避難したホテルからの風景



 

 

f:id:ArielinTransit:20201210212045j:plain

ホテルの部屋からの風景。このアパートには友人が。


 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201210212049j:plain

ホテルの部屋からの風景…シンギング・リンと共に

 

 

 

Red Heart バルク買いスーパーセーバー糸 (3パック) 3パック E300-319

 

 

Red Heart Soft 毛糸 極太 ブルー系 140g 約234m

 

 

 


大学の授業では、

フィリピンからの留学生が非常に多く、

クラスの80%を占めていました。

 

 

バンクーバーも、

フィリピンからの

留学生、移民が大勢いて、

常に群れて行動していました。

その上、えてして、強烈な洗剤臭を

放っているのです。

 

 

ですから、目の前に姿が見えなくても、

彼らが近づいてくれば、

ニオイで、すぐにわかります。

 

 

 

ましてや、

暖房の入った教室で

彼らと、5分も同室にいれば、

頭から靴まで、

移り香してしまうほど

ものすごいケミカル臭でした。😭😱🤮

 

 

 

ですので、

頭髪を守るために

シャワーキャップ…

 

 

目やにと乾燥で、

目がしょぼしょぼにならぬよう

網膜を保護するために

花粉症用メガネ…

 

 

衣服はすでに移り香していて

クサイもの…

 

 

その上備長炭フィルター入りマスクの上に、

花粉症用マスク…

 

 

 

と言った、

テロリストも

真っ青ないでたちで、

授業に出席していました。

 

 

f:id:ArielinTransit:20201214143805j:plain

 

 

 

 

それでも、1時間半の授業の

中休みには、既にヘロヘロ🤮😖

 

 

 

教科書にも、筆記用具にも、

宿題の紙にも、思いっきり

柔軟剤や洗剤のニオイが染み込み

とてもじゃないですが、

後で触ったり、見たり、

復習できたものではありませんでした。

 

 

 

ですので、

大学側と交渉し、

 

・授業には出ずに、独学・自習させてもらう、

・試験も、窓の開く教室で、試験官同席の元、一人で受験させてもらう

 

よう、合意を取り付けました。

 

 

 

日本を発つ前に

そよかぜクリニックで

化学物質過敏症の英文診断書を

受けていたので、

実現できた取り決めでした。

 

 

https://doctorsfile.jp/h/27806/

 

 

 

それでも、試験官の服からも

洗剤臭が漂ってきて、

窓を開けても埒があかず、

ラクラし、

気分が悪くなったこともありました。

試験官の視界に入る範囲内で、

できるだけ離れた、廊下と教室の境目

あたりまで、机と椅子を移動させて

受験したこともありま😞😖😭

 

 

 

そんなわけで、仮にアイスランド

アルバイトや仕事にありつけても、

室内で、香害さんがいれば、

アウト🤢であることを

身に染みて痛感したため、

アイスランドに住むことも難しい、

と、判断。

昨年夏に、引き揚げました。

 

 

 

 

 

藁をもつかむ気持ちで、受けた、遠隔ヒーリングの結果…

 

 

で、ようやく本題です。

 

 

まだ、引き揚げるかどうか、

その決心ができずに

悶々と悩んでいた昨年3月に、

日本にいる頃から、

エネルギーワーク、

プロセスワーク、

リモートヒーリング

をしてもらっていた

天才的ヒーラー兼コーチの友人に、

地球の裏側から

遠隔ヒーリングをしてもらいました。

 

 

 

彼女は、私の

トゥルーネイチャー、

エッセンス、

叡智にアクセスし、

私のハイヤーセルフの声を

チャネリングし、「通訳」

してくれるのですが、

そのとき受け取ったメッセージは

以下のような、

目からウロコな内容でした:

 



化学物質過敏症による

様々な環境での

被害や不自由さを

感じておられるのは、

確かにストレスなことだと思います。

しかし、それは犠牲になっている、

という状態なのか?



 

私が遠隔で感じたのは、

世界中を自由に渡り歩き、

住みたい場所に住みながら、

やりたいことをするために、

更に地球を横断する。

その姿こそが、貴女だ、

という印象でした。

 

 

 

つまり、どこか快適な場所に

引きこもって定住し、

そこで世の中の人々と同様に

落ち着いた生活を営む、

それ自体が貴女の本質にとって

異質なことではないか、

ということです。

 

 

 

化学物質のために、

致し方なく移住や引っ越しを

余儀なくされてはいますが、

実はその在り方の中に、

本質的なクオリティを求める

要素はないでしょうか。

 

 

 

定住という概念に

縛られるがあまり、

自分のユニークな、

本質的な在り方を

見誤っていないでしょうか。

 

 

 

現在のような、世界中を

生活の場とする在り方こそ、

貴女ではないでしょうか。

 

 

 

おそらくノルウェーに行き、

引っ越しや

止むなき移住などに対して

より肯定的な意図を感じて

世界を見るようになれば、

化学物質に邪魔される

人生は終わるかもしれません。

 

 

 

しかし、それでもおそらく、

今に近いレベルでの

移動をしながら

生きる、という在り方は、

変わらないのかもしれません。

 

 

 

なぜなら、貴女にとって

定住すること=窒息だからです。

 

 

 

今は、とりあえず

アイスランドにいるが、

そこを捨てるのは自然なことでしょう。

 

 

 

次の土地を模索しながら、

やりたいことをやりに

一時的に日本に来て、

またすぐに日本を出て、

次と感じる場所へ行く。

それでいいのではないでしょうか。

 

 

 

もし貴女が、

そうした自分の本質に

全面的にOKを出せば、

常に必要な資金は集まり、

行きたい場所に行き、

世界中の素晴らしい美しさを

発信しながら

充実した人生を

生きられるのではないでしょうか。

 

 

 

化学物質に追い詰められなければ

見えなかった

自分の人生の本質が、

そこにはあるのではないでしょうか。」

 

 

 

このレポートを受けた時は

低周波振動による連日の断眠

香害で、

身も心も辛辛、

サバイバル状態でした。

 

 

 

ですので、このメッセージを

じっくりと読み返し、

じっくりと感じて

心の底まで落とし込む

余裕もありませんでした。

 

 

 

ですが、一年半経った今、

鹿児島へやってきて、

流浪の民

続けなければならなかった

原因である「化学物質過敏症」が、

だいぶ減感作したおかげで、

ケミカル臭のするホテルの部屋でも

安心していられるようになり、

 

 

頻繁に、あちこち移動し

逃げまくる必要が

なくなったおかげで、

ふと、リラックスした時に、

お茶を飲みながら

過去の日記や、メモや

手帳を見直し、

振り返る余裕が、

20年+αぶり?にできたのです。

 

 

 

 いや、逆に、化学物質過敏症であることに

肯定的な意図、とまでは行かなくても、

その背後に何か大きな仕掛けがあるのではないか…

と、徐々に思えるようになったからこそ、

化学物質過敏症の症状が

減感作し始めたのかもしれません。

 

 

 

 

で、昨年の手帳を見ている時に

このレポートが出てきて、

改めて読み直したところ、

まさに、その通り、

ドンピシャだな、と

唸ってしまいました✨✨✨

 

 

 

 

なんだかんだ言って、

移動することが好きですし、

一箇所に定住し、落ち着いている

自分を想像できないのです😅

 

 

 

 

どこかに「定住しなければならない」

という、思い込み、強迫観念

があったのは、

確かだと思います。

そのため、引っ越しを繰り返すたびに

無力感、絶望感、焦燥感が

募る一方でした。

 

 

 

 

それが、鹿児島に来て

ようやく減感作できたのは、

長年、私の中にあった、

「定住しなければならない」

「ホテル暮らしから脱しなければならない」

という、

しつこい思い込み・呪縛が

解けてきたからかもしれません。

 

 

 

 

そして、それは

化学物質過敏症」になることで、

窮地に追いやられまくり、

地球上を逃げまくる…

という、経験を重ねることによって、

自分が置かれた状況を

違った観点から

捉えられるようになった

結果ではないか、と思います。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201213201435j:plain

桜島



 

 

財宝 桜島小みかん 鹿児島産 4㎏

 

 

福田農場 桜島小みかん 3倍希釈 500ml

 

 

 

 

ここ鹿児島には、

これまで左脳で決め、

避難した場所とは異なり、

まったく、眼中にもなかったにもかかわらず、

流れで、漂着しました。

 

 

 

自分の思考が一切介入せずに

成り行きで送り込まれた地でしたが、

実は、今の私の心身にとって

ベストな場所だったのです。

そこへ、ベストなタイミングで

辿り着かせてくれた

宇宙の計らいに

ただただ、驚くばかり

感謝するばかりです。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201213201540j:plain

桜島

 

 

 

 

そんな、故郷のような

鹿児島にも

いつまで

どれくらいいるか、

まったくもって謎です…

 

 

 

今のところ、

この土地の神さま?に

子守唄を歌っていただきながら、

優しく見守られていて、

今生、最高にリラックスできています。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201213201247j:plain

彩雲



 

 

でも、また、

「その時」が来たら、

動物的本能に従って、

次の場所に流れていくことに

なるのでしょうか…

 

 

 

またどこかへ移っても、

疲れたときは、

みんなに会いに、

温泉♨️に入りに、

美味しい空気と食を味わいに、

桜島を拝みに、

ここへ帰ってくるような

気がしますが。

 

 

 

過去の経験則は

もはや一切、参考になりませんし、

友人が通訳してくれた

私のトゥルーネイチャーからの

メッセージを指針に、

引き続き、直感を頼り、

流れに任せて行こうと思います。

 

 

 

イルカ エッセンス入り ペンダント

 

ピンクイルカ エッセンス

 

レスキュースプレー20ml アルコール (Rescue Remey)日本国内正規品

 

鹿児島こそ、わが故郷🥺🥺🥺 〜 9ヶ月ぶりに東京へ行き、痛感

f:id:ArielinTransit:20201206145759j:plain

上空から見た鹿児島



 

 

コロナで、3月以来、

閑古鳥が鳴く一方、

開店休業状態でした。

 

 

ちょろちょろっと入った仕事も、

すべてオンラインで、

せいぜい2時間程度。

お小遣い程度の

稼ぎにしかなりませんでした。

 

 

これほど仕事がなく、

有無を言わさず

「暇人」「無職」だったのは

今生、初めてでした😱😳😅

 

 

そんな折り、

急遽、9ヶ月ぶりに

リアル案件が入り、

半ばヒヤヒヤ

半ば怖いもの見たさに

9か月ぶりに、東京へ行ってきました。

 

 

鹿児島の

土地と、空気と、食と、水のおかげで、

「慢性断眠」以外は、

すっかり健康優良人に

なっていましたし、

化学物質過敏症

だいぶ減感作していましたので、

この状態で、

東京に身を置いたら

どのように感じるだろうか…

どう反応するだろうか…

自分でも、興味がありました。

 

 

 

麹屋の食べる甘酒 (6個入)

 

河内菌本舗 茶麹 乳酸菌入り(62カプセル)7個セット 鹿児島

 

枕崎鰹節 マルチョウ 鰹本枯節 女節 1箱(5本ー6本)

 

 

 

 

大好きな飛行機✈️に乗るのも

9ヶ月ぶりでしたので、

鹿児島を発つ時は、

ワクワクルンルン♪(v^_^)v

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201206150911j:plain

早朝のゲート



 

 

 

上空から桜島🌋もよく見え、

まるで旅行の気分でした🎶

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201206150851j:plain

上空から見た神々しい鹿児島の風景



  

 

ところが…

いざ、羽田空港に近づき、

機体が降下し始めると、

工業地帯の煙突から

ボーボー、立ち上る煙…🏭🏭🏭

地面を所狭しと

埋め尽くす建造物…🕋🕋🕋

どんよりとした空気…

が、目に飛び込んできました。

すると、たちまち

氣が滅入ってしまいました😞😞😞

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207203102j:plain

空気がどんより、無機質な建造物ばかり…

 


 

いつも、海外から成田へ

向かう時に感じる、

なんとも言えない、

やり切れなさ、

疲労感、

ブルーな気持ち…を

今回も感じました。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207203339j:plain

どんより…

 

 

 

さらに、着陸し🛬、

ドアが開いて、降機すると、

早速、

得体の知れない、化学物質臭が、

どんより漂っていて、

「うわーーーっ、東京だ!!」

と、身体が反応、緊張するのを

見逃しませんでした。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207203405j:plain

Orz...


 

要は、「東京アナフィラキシー」なのかも

知れません💦💦💦

 

 

 

朝一のフライト✈️だったので、

10時前には、到着。

仕事は夕方からでしたし、

まずは、キャリーケースを預けに

ホテルへ。

 

 

 

9ヶ月ぶりに

モノレール🚝、山手線に乗った

第一印象は、

 

天井が低い

幅狭、狭苦しくて、圧迫感が!

・ヒトビトのエネルギー、服装がどんより暗い

サツバツとしている

車内放送・自動音声がうるさい

・ホームも、駅構内も、建物も人混みがすごく、人間距離が取れない

コンクリート、重金属ばかりで地肌が見えない!

木や植物が見当たらないあっても、薄汚れてる::

 

 

などなど。

 

 

 

それでも、東京でしか

できない体験を楽しもう、と、

気を取り直しました。

 

 

 

ホテルで支払いをし、

荷物を預けてから

9ヶ月ぶりに、

韓国料理屋へ行き、

参鶏湯定食を

注文しました。

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201206152732j:plain

コリアンレストランで、参鶏湯



 

 

 

鹿児島にも、韓国料理屋さんは

あるかも知れませんが、

まだご縁がなく、

この9ヶ月間、

全く食べずじまいでしたので、

美味しくいただきました😋

 

 

 

その後、

ホテルのカフェで

直前に送られてきた

追加資料を読んで

用語調べをした後、

余裕を持って、

会場方面へ出かけました。

 

 

 

ですが、いかんせん、

9ヶ月ぶりの東京。

駅構内も、改装されていたり、

改札口の位置が変わっていたりで、

すっかり、右往左往、

おのぼりさん状態。

 

 

 

会場は、以前にも何度か

行っている場所であるにも

かかわらず、

「最寄り駅から徒歩5分」と

書かれていたにも

かかわらず、

迂回したりして、

辿り着くまでに、

倍の時間がかかってしまいました💦💦💦

 

 

 

いざ、仕事会場へ着くと、

主催者、通訳チーム含めて

10名以上が既に集まっていました。

イコール、そこはかとなく

ケミカル臭が漂っていたのでした…😓😨😞

 

 

 

9ヶ月ぶりに

現場へ行き、

現場がどんな環境であったかを

思い出し、いやなデジャブでした😞😰😱

 

 

 

それでも、

久々に仕事をいただけた

ありがたさと、緊張感で、

ニオイをやり過ごすことができたので、

やはり、相当、減感作できているようです¿¿

 

 

 

主催者側、通訳チームは、

物理的に一同に会したものの、

プレゼン演者たちは、

全員欧州から、ZOOM参加。

 

 

 

時差あり、

訛りオンパレード、

弾丸スピード、

ところどころ接続がブツ切れ…

と、リハビリ案件にしては

なかなかチャレンジングでしたが、

 

 

 

気の置けない、爽やかな

同僚2人と組めて、楽しかった✨✨✨

このセミナーは、

定期的に開催されるそうで、

今後も通訳メンバーに

加えていただけるとのことで

有難いことです🙏🙏🙏

 

 

 

それでも、やはり

東京にいること自体、

かなり、心身へのストレスとなり、

夜10時頃、

セミナー終了時には、クタクタでした😵😵😵

 

 

 

翌日は、

東京でしか買えないものを買ったり、

下駄草履の鼻緒を詰めてもらったり、

映画をみたりし、

(たまたま、香害さんが辺りに不在だったからか、

マスクをせず、座席に座って鑑賞できました。

あるいは、やはり、香害への減感作が

進んでいるにかもしれません)

神楽坂や御茶ノ水を散策しました。

 

 

 


昔、まだ賃貸物件に住むことができていた頃、

住んでいた神楽坂の、

行きつけのお店でお昼を食べようと

向かったところ、

なんと、なくなっていました!!!😱😱😱

大将にご挨拶したかったのですが…

 

 

 

ここ以外にも、以前は流行っていた

イタリアン、ラーメン屋、カレー屋さん…など数軒…

はたまた、

テレビ番組のロケ地にもなった

鳥茶屋本店もが、

姿を消していたのには驚愕でした😱😱😱

コロナで、苦渋の決断を迫られたのでしょう…😢😢😢

 

 

 

夜は、久しぶりに

行きつけの蕎麦屋さんへ。

すると、女将さんが

開口一番、

すごくお元気そうね!

肌もきれいになって、

すごく爽やかね!

と、おっしゃってくださりました😲😲😲

 

 

 

しばらくお会いしていない

三者から、そのようなコメントを

いただけたということは

やはり、健康になったんだな、

と、元気付けられました。✨✨✨

 

 

 

帰る日の当日は、

それまでの慢性睡眠不足が祟ったか、

噛んでもいないのに、

大きな口内炎が出来てしまい、

痛いのなんの…😖😖😖だったので、

歯医者さんへ。

 

 

 

25年間、ずっとお世話になっている

歯医者さんからも、

開口一番、

すごくお元気そうですね!

今まで中で、一番

さわやかな感じですね!

いいところが見つかって

よかったですね!!!

と、蕎麦屋の女将さんと

同じことをおっしゃりました☺️☺️☺️

 

 

 

 

やはり、鹿児島の

空気、水、食事、♨️、土地の氣…

胴体深部を覚醒する体操やら、

田中整骨院やら、

サイキックな東洋医学ドクターの手当やら、

世にも不思議な代替医療?施術の数々…

穏やかで、人懐っこい鹿児島人の方々

のおかげだ✨✨✨

と、改めて、思い、

感謝でいっぱいになりました。

 

 

株式会社 形数・田中(裕)整骨院:田中式形数療法とは?

 

 

葛飾区 新小岩で気功・指圧・浄霊・自然療法・マッサージをお探しなら|もりやま治療院|

 

 

 

それに比べて、

東京は、やはりなんといっても

空気が不味い不味すぎる

食事も、鹿児島の

野菜やお肉や魚に比べると

生命力がなく、

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207201037j:plain

見た目も、食感も、生命力を感じさせない野菜

 

 

本能的に、

早く、鹿児島へ帰りたい!

と、思っている自分がいました。

 

 

 

 

帰りのフライト✈︎は、

かなり、空いていたにもかかわらず、

キャビンアテンダントも、

数少ない乗客の大半も、

ニオイビト、フレグラ民(勝手に造語しました)ばかり。

わずか1時間半のフライト中、

4回も座席を変更しました。

 

 

 

それでも、

毎度ながら、香害曝露で

副鼻腔が、粘着性の強い粘液で詰まり、

着陸に向けて機体が、降下し🛬

機内が減圧し始めても、

耳管が閉塞して、

鼓膜が抜けず、

涙が出るほど

痛い思いをしました😖😫😭😢

 

 

 

これも、昔、新卒で航空会社に入社、

キャビンアテンダントとして

乗務していた頃は、

機内喫煙可😱😱😱だったため、

乗務しては、受動喫煙で、

副鼻腔が詰まり、耳管も詰まって、

鼓膜をやられる…という

パターンを繰り返した結果、

航空性中耳炎がクセになってしまいました。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207202701j:plain

機内がくさくても、常務中は、毒ガスマスクもできず…



 

フライトアテンダントを続けていれば、

受動喫煙や、化学物質臭曝露で、

耳への更なる損傷を避けられないため、

せっかく、子どもの頃からなろうと思ってなった

フライトアテンダントの職を

泣く泣くやめました。

 

 

 

でも、後から振り返ってみれば、

辞めて、本当に正解でした。

耳は、通訳者には、

なくてはならない、

非常に大事な商売道具なので、

症状が悪化し、聴力に悪影響が出る前に、

身を引く判断をした自分に

感謝しています。

 

 

 

 

MOLDEX Pura-Fit 6800 耳栓 8組セット

 

 

ハンディ・クラウン 丸型洗浄瓶 250cc

 

 

 

 

…と、話が脱線しましたが…

 

 

 

着陸後、市内行きリムジンバスでも、

座席背もたれや、

カーテンにこびりついた

柔軟剤臭に包まれ、

寝落ちることもできずに、

背もたれから背中を離し、

姿勢を正したまま

バスに揺られていました。

 

 

 

ようやく、目的地に着き、

薩摩の地の外気を吸った途端に、

身体中の細胞が、涙を流しながら

歓喜しているのを感じました✨✨✨🥺🥺🥺

 

 


 

で、「おうち」(定宿)に辿り着くや否や、

海のように、大きく穏やかな安堵感に包まれ、

「故郷へ帰ってきた!!!✨✨」

と、感極まり、

一気に、心身が緩みました✨✨✨

 

 

 

疲れた心身を癒すため、

着くや否や、

黒豚を食べに出かけてしまいました。

鹿児島食を口にし、

たちまち生き返りました✨✨✨

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207204709j:plain

黒豚野菜蒸しポン酢漬け+白ごはん+豚汁

 

 

 

遊食豚彩いちにいさん 鹿児島本店
〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田1-21-24
4,000円(平均)1,000円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

 

 

 

 

白玉醸造 魔王 芋焼酎 25度 720ml 鹿児島県

 

 

薩摩酒造 さつま白波瓶 [ 焼酎 25度 鹿児島県 1800ml ]

 

 

芋焼酎 森伊蔵 25度 720ml

 

 

 

 

もはや、正真正銘の、

薩摩人と化したようです。

その証拠に、

焼酎の水割りも、

常飲するようになりましたし(笑) 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201207201514j:plain

帰還後、すぐに照国神社へ、ご挨拶参り

 

 


 

そんなわけで、

年末年始も、桜島に守られたこの地で、

心ゆくまで、

ゆったりまったり

過ごそう!!!

と、心を決めたのでした。

 

 

 

 

f:id:ArielinTransit:20201206163011j:image

 

 

 

ソマヴェディック メディック トラベラー SM-09

 

 

 

ソマヴェディック メディック スカイ5G SM-08

 

  

 

ソマヴェディックポータブル